現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

「こなし」作業とお金の借り入れと苗代仕事とあれこれ


25日(木)
 長男がずっと「こなし」作業をしてくれる。
 僕はずっと借金のための事務仕事をあれこれする。あと精米など。
 税務署やら市役所やら農協やらあちこち回って書類をそろえたりする。さてさて、お金は貸してもらえるのか。貸してもらえないと困るんだけど。お金を借りる算段をするのは二回目で、前回も農機を買うためだったんだけど、なんだかなぁ。収入というか、所得に対して、農機は高すぎるんだよ。おかしいよなぁ。



26日(金)
 朝一で、精米。曇り空。
 その後、すぐに「コシヒカリ」と「みどり豊」を苗代に並べる。両親と長男と四人で作業。ちょっと雨が降ってきたりしたけど、風がなくてありがたい。
 その後、お米の発送など。
 うーむ。苗代作業の画像なり動画なりを載せたいが・・・。苗代関係の仕事はすぐに手がドロドロになってしまうこともあり、なかなかスマホを取り出してシャッターを切る余裕が出てきていませんな。いかんな。


 午後は長男が「こなし」作業をしてくれたが、僕は田んぼ仕事を長男に任せて大津へ出て、滋賀県公館と県庁へ。県庁では会議というか寄合だったのだが、本館の四階の会議室は正面の階段を上がってきたところにあって、なんというかいささか古風でロマンチックな会議室で、椅子も立派でちょっと驚く。一緒に会議に参加したK君は「おい、ちょっと大聖堂みたいやんか。」などと言っていたが、県庁の職員の方は「私たちだけの会議では使えないんですが、・・・。外部の人が使う会議室なんです。たまにドラマのロケにも使われているんですよ。」などとスマホで写真を撮りはじめたK君を見て説明してくださいました。僕もスマホで撮ろうかとも思ったのですが、いささか照れてしまいました(笑)。次回はこっそり撮ってみましょうか。
 ちょっと今検索してみたら、滋賀県庁舎の本館は有形文化財に登録されたんですな。佐藤功一氏の設計らしいです。ま、古い感じは出てます。ま、昔の長浜市役所も、大昔の浅井町役場も古くていい感じだったけど(笑)。
明日から10連休という話だし、大津までの、あるいは大津からの電車はもっと混むのかと思ったら、そうでもなかった。って、今日はまだ普通にみんな仕事してますって、ということですな。



27日(土)
 今日からゴールデンウィーク。今年はあまりみんな「ゴールデンウィーク」という言葉を使いませんね。みんな「十連休」とばかり使っていますね。うーむ。
 強風の一日。いやはや。ときどき風に雨が混じるし。
 午前中は「秋の詩」の播種。いやはや。強風です。モノが飛んだり転がったりするので、慌てます(笑)。
 午後は精米など。
 うひゃ、カープが8連勝!



28日(日)
 今日は風も穏やかで晴れていい天気。
 朝は田回りであちこちの田んぼに水を入れたり。
 午前中はまるごと保全隊のお仕事で「濁水を流さないようにしよう!」「ゴミのポイ捨てをしないように!」というような看板を水路脇や道路脇に立てて回る。杭を掛け矢で打ち込み、その杭に看板をインパクトドライバーで木ねじで固定します。
 その後は田回りをして尻水戸に板をはめて歩いたり。
 午後は畦畔ブロックの土をスコップで剥がす作業。ロータリーでギリギリまで寄っても少し残ってしまう部分があるので、その部分の土をスコップで剥がしていく。100m。2時間かかったが、ま、こういうスコップ作業は大変疲れるが、あれこれいろいろ自分の人生を振り返ったりしてしまう(笑)。夕方も田回りして 尻水戸に板をはめて歩く。
 長男は終日、トラクタで「こなし」作業。ずいぶん慣れてきて丁寧な仕事ぶり。
 あ、カープは負けてしまって、連勝は8でストップ。ま、勝ったり負けたりですわな。


 YouTubeで「土は生命体」という動画をFacebookで教えてもらう。なるほど。
 有機栽培を楽しんでいる辻井農園としては、おおむね理解できるのですが、ちょっとむずかしこともありますね。えーっと小学生に説明するように、噛んで含めるように説明して欲しかったですね。でも概ねわかりやすいと思います。それにしてもPHCって、どこ?


PHC Film:土は生命体



 久しぶりにiPhoneのタイムラプスで流れる雲を撮影してみた。あ、いや、27日の風の強い日ですけど、こうなると風の強さはよくわかりませんが、遠くの木々の揺れ方からすこしわかるかも(笑)。

強風で雲が南南東へ流れていく



 そういえば、さっそく田んぼでサワガニを見つける。水口のところで見つけたので、用水路から入り込んできたんだろうけど。

サワガニを見つける20190425



 サワガニに続いてトノサマガエル。まだ寒いからあまり動かないのかな?それとも泰然自若なのか?

逃げない蛙20190428



 雨上がりの朝のモンシロチョウ。じっと動かないので、真上からと真横からと撮ってみる。



 さわがにぃ〜。



 畑の空豆やエンドウ豆の花など。



 夕暮れまで働きました(笑)。

穀雨と畦畔に波板シートを入れることと二回目の「コシヒカリ」の播種


20日(土) 満月は昨日だけど、月齢は今日が14.8 穀雨
 今日は二十四節気の「穀雨」。百穀春雨に潤う。雨があらゆる穀物を潤し育てる時季です。快晴ですけど。
 午前中は精米など。午後は畔の水漏れをしていると教えて貰ったので、畦際だけこなして明日波板シートを入れれラルようにする。その後は荒起しにでる。
 夜は寄合。


21日(日)
 午前中は二枚の圃場で長男と畦畔に波板シートを入れて漏水を防いでみる。うまく止まってくれるとありがたいのだが・・・。
 午後はまるごと保全隊の役員会と水路点検等。その後懇親会。長男はトラクタに乗って起こしにでてくれた。夜は懇親会の流れで何人かと近所の居酒屋に寄ってしまう。



22日(月)
 午前中は精米など。それから小さいトラクタに付けておいた畔塗り機を水洗いして格納。でトラクタのアタッチメントはロータリーに付け替える。
 午後は田回りしてあちこち水を入れる。その後「コシヒカリ」と「みどり豊」を催芽機に入れる。
 夕方、食べ盛りの子どもを三人もつお母さんが「もう、子どもがご飯をたくさん食べて困るんやわ(笑)。」とお米を買いに来てくださる。ありがたい。うれしい。
 そういえば、村の会館に鯉のぼりが泳いでいた。


鯉が泳いでいる20190422



23日(火)
 昨日の午後に催芽機に入れた種籾が朝、ちょうどいい具合にハトムネ状態でいい具合に催芽されているので、朝から張りきって播種準備をして播種。南風がちょっと強くて難儀することもあったけど、風をよけて作業所の軒先で作業する。ほぼ計算通りの枚数に播種できました。むふふふ。
 午後は畔塗り機で作業しやすいように畦際だけ荒起しをせずに残しておいた部分があるので、そこを起こしにでる。長男が大きい方のトラクタででてくれたので、僕は小さい方で出動。小さい方はキャビンの付いていないフルオープンタイプのトラクタ。気温は高かったが夕方になってくると風が強いのでいささか寒い感じもする。隣の田んぼでは田植えがはじまっていた。苗は短くてちょっと心配というか気になったけど。
 家に帰ってから酒粕を焼いて食べてみる。ちょっと身体があたたまる(笑)。
 台所の窓際に奥さんがチューリップを挿していた。奥さんがプランターで育ててきたやつ。


24日(水)
 朝から雨。風も強い。
 午前中は精米など。あと事務仕事。午後は県事務所にいったり。机の回りに散らかりかけた書類等の整理をしはじめるが、途中でカープの試合のラジオ中継がはじまってしまって、なんだか落ち着かない(笑)。あの、えーっと、現在カープは5連勝中で、今日勝てば、当然6連勝になる(笑)。昨日今日と広島は雨の中のゲームだ、しかも昨日から四番の鈴木誠也がコンディション不良で欠場している(詳細はアナウンサーも解説者も語らないが大丈夫なんだろうか?)。長野もホームランを打ちました。夕食後、テレビに切り替えたら、昨日に続きマツダスタジアムは雨の中超満員で、薄いビニールの真っ赤なカッパ(ヤッケ?)をみんな被っているので、スタンドがいつもに増して真っ赤ッかだ。
 というわけで6連勝!借金が8で最下位に沈んでいたが、借金は2になってセリーグでの順位は4位まで上がってきました。長いペナントレースだから、勝ったり負けたりの繰り返しだが、・・・。鯉の季節を迎えようとしているぜ(笑)。


 ローリング・ストーンズ『HONK』(2019)が出てますな。iTunesで聴いてみる。ベストアルバムで、ほとんど聴いたことがあったり持っていたりする曲ばかりなのだが、知らない曲もあったりするから不思議(笑)。あと最近の未発表ライブの曲も入っている。相変わらず商売上手なストーンズなのでありました(笑)。
 活動期間の長いストーンズなので、ファンだというと「どのアルバムから聴いているのか?」「一番好きなのはなに?」とか訊かれることがたまにありますが・・・。『山羊の頭のスープ』が出たのが中学の時だが、まだストーンズのよさは理解できず、『ラヴ・ユー・ライヴ』や『女たち』ぐらいから繰り返し聴くようになりましたが、当時はレコードは持っておらず、いや、レコードどころかプレーヤーもなかったのだが、もっぱらFM放送でエアチェックしてカセットテープに録音してました。だからというわけではないですが、一番好きなアルバムはストーンズのディスコアルバム『女たち』かも(笑)。


 SONYBluetoothヘッドホンのイヤーピースをMからSに交換してみたらなんだか具合がいいみたいで、耳が疲れない感じがする。イヤーピースのサイズはLからSSまで4種類あるのだが、俺の耳穴はちょっとかわいいSサイズだったのか。むふふふ。

霧の朝とナタネ油粕をまいたことと大麦の穂肥と田んぼの尻水戸を止めて歩くこと



18日(木)
朝起きたらけっこう濃い霧。あわてて散歩に出て写真を撮ろうと思ったが、歩き出したらどんどん晴れてきました(笑)。
母は「目が覚めて窓から外を見たら、2m先が真っ白やったわ」、父は「田んぼの向こうの家が白くかすんで見えてたな」などと父と母とでコメントが違っているのが笑えるが、ま、たぶん窓から外を見た時間が違うからでしょう。


午前中は長男と有機栽培の圃場にナタネ油粕やら一昨年のナタネの種子の残りやらクズ豆やら、有機物をコンポキャスターでまく。
午後は長男は有機物をまいた圃場をロータリーで起こしに出てくれた。僕は精米をして、大麦に穂肥をまき、圃場10枚の尻水戸に板を入れて水が漏れないようにして、用水路から水を入れる。


田んぼに水を入れはじめる20190418

クズ豆と油粕をまく20190418

まず、クズ豆を入れ、その上にナタネ(種子用に残していたのが余ったのでした。)、さらにその上にナタネ油粕をドバッと入れます。なかなかよく効きそうな有機物ができました。まいて土にすき込んで、一ヶ月ほから一ヶ月半後に田植えとなります。



夜は水田農業研究会の総会と研修会。



19日(金)
朝からなんとなく曇り空。午後は風が出る。苗代をのぞいてみたらだいぶ緑化してきている。ありがたい。
朝一番に浸種している水の交換。長男はロータリーでの作業へ。僕は昨日の続きで14枚の圃場の尻水戸に板をいれていく。それと相変わらず道路際のゴミ拾い。
午後は精米など。それから夜は近江八幡有機JAS認証に関する研修会があったので参加してくる。


ルーペを買ってみた。30倍と60倍のダブルレンズで、しかもダブルLEDライトというスグレモノ(笑)。ええ、この手のルーペはなんといってもカールツァイスのが有名で、私も何度かのぞかせてもらったことがありますが、確かにくっきり見えて驚いたのを覚えています、あとニコンのルーペも評判はいいですが、まだ覗いたことはありません。
この手のルーペは観察したいモノとルーペとの距離も短いですし、ルーペと眼の距離も近いのです。それで影になることが多いのでLEDライトがついたんでしょうね。しかも値段が安い。ツァイスやニコンの1/15の値段です(笑)。でも思いのほかしっかり見えました。もちろん水稲や麦や大豆などなど農作物も覗いてみたいと思っていますが、とりあえず、机の上にあった万年筆のペン先を覗いてみました。iPhoneで撮影したのですが、なかなかの撮影技術が必要でした(とくに60倍のレンズのほうは(笑)。

初夏(?)の陽気とロータリー作業と畦塗りとなたね油粕をまいたこと



16日(火)
 終日、長男は畦塗りに、私はトラクタで二度目のロータリーをかけたり。


 このところお米のお客様への礼状に「春本番の陽気です。」などと書いていたのですが、桜は満開から散りはじめましたし、菜の花もどんどん咲いてきているし、ケヤキも芽吹いてきています。今日などは初夏といってもいい陽気。考えてみれば、「春本番の陽気です。」というのは、春本番の陽気になる前の暖かい日に使う言葉であるのかもしれませんね。時候の挨拶というのも、お天気次第ですから、なかなか難しいものですな(笑)。



 今朝の苗代はこんな具合。プール苗代なのですが、今日は天気も良さそうだし、気温も上がりそうなので、すこし水が減った分を足してやりました。



17日(水)
 朝、浸種している水の交換。
 それからトラクタのヒッチの調整をして、ロータリーからコンポキャスターにつけかえて、有機栽培する予定の圃場に、クズ豆と油粕をまいたりする。
クズ豆は毎年撒いているのだが、油粕は初めて。油粕というのは、菜種油をしぼったカスということです。うちの有機栽培の圃場は菜の花を緑肥にする栽培方法なので、油粕などまく必要がないというか、同じようなものをまいていることになるのですが、今年は昨秋の長雨で菜種の発芽がそろわず(つまりあまり発芽してこなかったので、菜種の花があまり咲いていないわけですね。それでも菜種の肥料として発酵鶏糞は入っているのですが、・・・。)それで足りない分を油粕で補おうと思ったわけです。田植えの直前だと還元障害が起きるかもしれないので、この時期ならよかろうか、と考えた次第。田植えは五月の後半から六月頃になりそうですし。
 油粕は父や母が畑でよく使っていますが、水稲の圃場にまくのは初めてです。農協の職員さんも、たくさん注文したので「どこにまくの?水稲?粒でなくて粉状やけど、どうやってまく?」と質問されました。ま、普通にコンポキャスターで一気にまくのですが。
しかし、午後2時過ぎに雨が降ってきたので、予報では4時から降り出す予報だったのですが・・・、慌てて撤収。粉状なので、濡れるとひっついたり固まったりするんですよね。続きはまた明日ということで。



 夕方は農協へ書類の提出。
 気がつけば携帯電話にお隣の農家から電話がかかってきてので電話をかけてみたら「ごめんごめん、たいした用事ではなかったんやけど、田んぼにさっきコウノトリがいたんよ。ほら、ツジイさん、そういうの好きそうなので、教えんとあかんと思って」ということでした。うれしいです(笑)。僕もわりと近くで油粕をまいていたのに気がつきませんでした。ああ、観たかったなぁ。以前僕がみた時は、アオサギよりひと回り大きくて、首がもうちょっと太いんですよね、コウノトリ。ま、エサにするドジョウなんかがいるからやってくるんでしょうな。


 夜、万年筆のメンテナンスなど。何本かを水洗いし、久しぶりにセーラーの長刀研ぎの万年筆に色彩雫シリーズの「月夜」のインクを入れてみた。いい感じです(笑)。

二回目の温湯消毒と「秋の詩」を苗代に並べたことと『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』


14日(日)
朝起きたときは少し陽射しもあったが、その後すぐ曇り空、お昼前から雨。
今日は二回目の温湯消毒をする。「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」。温湯消毒はストップウォッチというか、タイマーをかけて、秒単位の作業になるので、ちょっとバタバタするぜ(笑)。60℃で10分間つけて、急冷して浸種にはいります。毎年、温湯消毒はこの二回目が一番量が多くなるのだが、うまくいってほしい。


桜が咲きはじめてから、けっこう寒い日も多いので今年のソメイヨシノは長く咲いているのだが、今日の雨でチラホラ散りはじめるでしょうね。
そういえば、朝の散歩でアミガサダケを二本見つける。食べられるらしいが、ま、本当にアミガサダケなのか自信が持てない(笑)。「ラムネ氏のこと」もあるし、食べるのはやめておこう。




昨日今日とスコッチウイスキーの「デュワーズ」のポケット瓶をコンビニで買って、舐めている。


15日(月)
朝、雨上がりの朝、風がかなり強い。天気予報通りだが・・・。強風注意報が出てました。
苗代に苗を出そうと思っていたが、これはちょっと大変かも。と思ったが、両親と長男と四人での息の合った仕事ぶりで(笑)、風は強くて、陽射しも出るけど、時々風に雨も混じるという猫の目のような(?)お天気でしたが、なんとか無事に「秋の詩」を苗代に並べることが出来ました。



午後からは晴れてきたけれど、相変わらず風は強かったですね。長男は畦塗りに、僕は精米と発送など。


昨日の雨と昨夜からの強風で桜が散りはじめましたね。



矢部宏治『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』(集英社インターナショナル)を読了。読んでいて、ほんと、ちょっと暗い気持ちになりました。日本は独立国なのか。第二次世界大戦が終わって74年になろうとしているのですが、つくづく日本は敗戦国だったんだ、ということを思い知らされるわけです。もちろん敗戦国だということは知っていましたが、高度経済成長期に育った僕はあまり敗戦国ということを実感することなく生きてきましたから。憲法九条と自衛隊や米軍基地のありようは、素直に読めば矛盾するわけですが、なぜ矛盾する状態のまま七十余年が過ぎてきてしまったのか、・・・。そうして今の日本の総理大臣がやりたがっている憲法改正がちゃんちゃらおかしいことや、日本の政治家がなんにも国民に説明してきていないことが、よくわかりました。うーむ。

苗代が心配なことと畔塗り機の爪の交換とトラクタのオイル交換と荒起しと桜と欅の芽吹き

 朝から快晴。
 犬の散歩の後、すぐに苗代の確認。どうもなかなか緑化してこないのが不安。うーむ。
 それから精米。
 午前中は畔塗り機の爪を交換。それからトラクタ二台のオイル交換。長男は畦塗りに出てくれた。
 午後は昨秋、最初に秋起こしした圃場はだいぶ草が生えてきている。このまま水を入れてこなしてもいいが、雑草を沈めるのに手間もかかるので、もう一度起こしてみることにする。


 今日は土曜日だし、快晴だし、昨日まで寒い日が多くてなかなか桜が散らないので、まだ満開状態。それで桜並木の圃場でトラクタに乗っていると、たくさんの人が桜並木の下を歩いているのを見る。去年の夏桜の枝がずいぶん伸びて道に出てきたので、枝を落したり、落とした枝をチップ化したり、草刈りをしたり、あれこれ世話にかかわってきたので、こうしてきれいに咲いて、村の人がたくさんそれを愛でに出てきてくれるのは、ちょっとうれしかったりする。僕も午後、トラクタから降りて何枚かスマホで写真を撮ったりしてみた。
 というわけで、写真がいっぱい。







ソメイヨシノとケヤキの芽吹き20190413

雨で事務仕事と散髪と苗箱を苗代に並べたことと播種したこと


10日(水)
 今日は雨。
 午前中は書類を書き上げて農産普及課に提出。
 お昼にお米の配達。
 それから散髪。
 それから農機センターのKさんとコンバインの話。



11日(木)
 雨が上がって晴れてきたので出芽機に入れておいた「コシヒカリ」の苗箱を苗代に並べる。両親と長男と四人で作業したので、段取りよく作業が進む。
 午後は浸種しておいた「秋の詩」の種籾を催芽機に入れて、水温を28度まで上げる。明日、播種することになります。


 そんなこんなでソメイヨシノが満開。



12日(金)
 朝から精米と「秋の詩」の播種。400枚ほど。


 そういえば、夕方、次女を迎えにいったら、パソコンがいるという、ノートパソコンがいるという、AppleMacBook Airが欲しいという。やれやれ。僕はもう20年くらいノートパソコンを使っていないし、タブレットでいいんじゃないの?と申し上げたが、MacBook Airなんだと。じゃ、5分間だけ実物を見にいこう、と電気屋さんに行ってみると、並んでました(笑)。ま、並んでるんだろうけれど。すぐに店員のお兄さんが「Macですか?」と近づいてきて、爽やかに笑顔を見せてくれる。メモリは?色は?ちょうど今日実物が入ってきたんですよ。などと畳みかけてくる。「いや、今日は買わないよ。ちょっと実物を見にきただけ(笑)。」「そうなんですか?なかなか入ってこないのに、やっと今日入ってきたんですよ!」「MacBookは売れてるの?」「はい。この時期、とくによく出ますよ。」「他は?SONYとかどう?」「SONYですか、VAIOですね、ほとんど出てませんね。うちの店では半年に一台くらいの感じです。」「じゃ、他にはなにが売れてるの?」「サーフェスですね」「サーフェス?しらんなぁ。」「Microsoftのやつなんですけどね。」「あ、Surface!なるほど。」「ええ、そうなんですよ。薄くて軽いやつはね。他にもう少し厚いというか、重いやつだといろいろありますけどね。若い人にはあまり出ませんね。」「学生さんですよね、じゃ、割引になりますし、その分でWordやExcelPowerPointのofficeが使ってもらえますよ。さらに今、キャンペーンやっているんで、カードを作っていただければ、それだけで7000ポイント付きます。さらにうちで最初に買い物してもらえれば3000ポイント付けますので、合計10000円分になりますよ。」「あはははは、お兄さん、上手にすすめるねぇ。」「ええ、そういうことになってるんです。むふふふふ。(ニヤリ)」
 さてさて。