25日(木) 午前中は精米など。 午後は事務仕事。 夜は寄合い。コロナのこともあり30分で終わる。こういうのもいいのか悪いのか、よくわからない。 26日(金) 5時に起きて5時半から事務仕事。それから精米など。 午後は役所にいったり、農協へいったり、図書館…
朝から晴れたけれど、朝はよく冷えました。陽射しがあってもわりと寒かったです。午後からは雲が多くなってきました。 午前中は精米など。 午後は農協へ締め切り過ぎの書類提出。やれやれ。 その後、軽トラのタイヤ代を支払いに行ったりする。 あたたかき飯…
24日(水) 朝から晴れているが、やはり風が冷たく寒い。 午前中はすこし事務仕事をして、お昼前からクルマにガソリンを満タンにして農業技術振興センターへ。スマホのGoogleナビに言われるままに運転したのですが、往路の6割ほどは初めて通る道でした。なかな…
23日(火) 天皇誕生日 晴れて陽射しはあったが、北風が強く寒くなる。 今日は国民の祝日、天皇誕生日だが、この時期に休日があるのにまだ慣れない。以前は天皇誕生日のことを「天長節」皇后誕生日を「地久節」と言いました。ええ、私が生れる前のことですから…
朝は3時半に起きたが、ウダウダして仕事を始めたのは4時半ぐらいから。まだまっくらです。でも異常に暖かい朝という感じ。晴れていたしどんどん気温も上がってありがたい。 午前中は精米など。 午後は農協で振込など。うーむ。通帳残高がクルシイが、なぜ?(…
今日は朝からよく晴れて気温も上がり、暖かく春の陽気そのものでした。ありがたい。 庭の紅梅は先日から咲いているのですが、白梅の方はどうかな?と思いましたが、こちらはまだもう少しというところです。 午前中は事務仕事と精米など。 それから。 それか…
19日(金) 午後から晴れてくる。 今日も早起きしたのだが、朝から事務仕事をして、午後は精米など。事務仕事でミスがあって、隣の郵便局の集配時間に間に合わなくなって、ちょっと大きな郵便局まで持っていく。 帰りに田んぼで伊吹山の写真を撮ろうと思ったが…
朝、3時頃に起きた。まだ暗かったからはっきりとはわからないが、その時は3、4cmほどの積雪だったと思うけれど、朝、7時ごろには積雪は15cmほどになっていた。除雪するほどではないと思ったけれど、奥さんが除雪してほしい、というのでママさんダンプとプッ…
更新の間隔があくと何をしていたのか、何を考えていたのか、なにで笑ったのか、思い出せなくなってきますな(笑)。いや、なにもたいしたことはやっていないということなんでしょうけれど。 15日(月) 終日、雨。夕方からけっこうな風。 午前中は事務仕事。午後…
14日(日) 今日は村のオコナイさん。コロナの影響でうちの組では境内にみんなが集まることについては自由参加ということになりましたが、まあ、僕はマスクして参加。で、そのあと還暦と厄年のものが拝殿にあがって、還暦のお礼というかお払いというか、をして…
朝は曇り、その後すぐ晴れてくる。気温も上がってもう春の盛りのようなお天気。ありがたい。 午前中は精米など。 お昼に長浜の郵便局の本局へいく。帰りに蕎麦屋に寄ろうかと思った思い直して家に帰りラーメンをいただく。 午後はウダウダしているうちに夕方…
11日(木) 勤労感謝の日 建国記念の日 午前中はお米の発送の準備。午後は精米と発送。 休日なので長浜の本局から発送して、帰りにホームセンターでテープと封筒を買う。 12日(金) 旧正月 立春はとうに過ぎていますが今日が旧暦のお正月です。 午前中は精米な…
9日(火) 朝はうっすらと雪。朝の散歩の時、しゃがんで田んぼの写真を撮っていたら、ビビ号のリードがすこしお留守になっていたのか、突然ビビ号が走り出したので握っていたリードを放してしまった。ビビ号はこちらを振り返らず猛然と来た道を走っている。10…
夕方までずっと陽射しがあったのだが、冷たい北風が強く吹いて寒い一日。夕方から風に雪が混じるようになり。夜になって屋根が白くなりました。 午前中は精米など。 午後、沖田修一監督『モリのいる場所』(2018)を観る。おもしろかったです。これは喜劇?熊…
午前中は精米など。 午後はコロナ禍で自治会や農事組合の総会がなくなり書面議決となったので、役員で農事組合の書面の確認など。農事組合の作業などは野外であるため草刈り等の仕事には何度となく行われたのに、総会や慰労会はなくなってしまいました。ご苦…
5日(金) 午前中は精米など。 午後は国際郵便のことなど。 6日(土) 朝からよく晴れて、気温も上がる。ありがたい。 午前中は精米など。 土曜日なので長浜の本局のゆうゆう窓口で用事をすませたら、13時半になっていた。気がつけば腹ぺこなので、蕎麦屋さんで…
朝と昼前と二回精米など。 午後は病院への送迎など。 今日は雪が降ったり雨になったり。 今朝の日本農業新聞に「水田農業特集号」がはさんであって、「お米を生産する皆さまへ 需要減少、東日本の豊作、超過作付け、新型コロナウイルスの影響により、このま…
1日(月) 今日から二月。もっとも旧暦では師走の二十日らしいですが。 明日が節分。明後日が立春。旧正月は2月12日ですね。でもって旧暦の七草は2月18日で二十四節気の「雨水」でもありますね。どんどん春の気配の暦が続きますが、昨日、盛大に雪が解けたので…
朝のうちは曇っていたり、少し雨も降ったりしていたが、昼前から晴れてきて、雪もどんどん解けてきました。 ところが仕事の方はまったくやる気が出ず、机周りの書類はいくつかパンチで穴をあけてファイルに綴じたけれど、ウダウダと過ごしてしまう。昼には囲…
30日(土) 朝のうちは雪。その後はやむ。 コロナの影響で農事組合の総会がなくなり、書面議決ということになったので、朝のうちその準備であれこれ。久しぶりにコピーやプリンターではなく、ホンモノの輪転機で印刷をしました(笑)。 その後、クリストファー・…
29日(金) 午前中はすこし事務仕事。 午後は精米など。 終日、風が吹き、雪が舞う。白くなりましたが、今のところそれほどの積雪にはなっていません。 夕方から溝口健二監督『雨月物語』(1953)を観る。えーっと『雨月物語』を観るのは二回目のはずなのだが・…
28日(木) 午前中は精米など。 午後は少し事務仕事など。 夕方、ジュリアン・デュヴィヴィエ監督『望郷』(1937)を観る。観るのは二回目で、検索してみたら2007年に観ています。あーた、2007年って、今年が2021だから14年前か。えーっと、この『現代田んぼ生活…
25日(月) 午前中は精米など。それから農協へあれこれ書類を提出しにいく。 午後は長男と奥さんの実家へ行って、家の周りの雪かきを手伝う。諸般の事情が重なって、今、ちょうど雪かきの手がないのだ。このあたりの田んぼはもうすでに概ね雪が解けていますが…
23日(土) 午前中は精米など。 24日(日) 今日は終日、事務仕事など。 昼に湯豆腐を作ってみた。むふふふ。冷蔵庫にちょうど豆腐があった。「徂徠豆腐」にならって冷奴でもいいのだが、ま、ちと寒の内でもあるし、ひとつ湯豆腐にしてみようという趣向じゃ。ま…
21日(木) 午前中は精米など。午後は提出書類を完成させるつもりだったが、また事務仕事と精米。 22日(金) 午前中に精米など。午後は指導農業士会の役員会で大津へ。コロナで総会も中止となり書面議決することになったので、総会で会計報告をする仕事もなくな…
今日は朝からよく晴れて、終日、快晴といってもいいかも。で、気温もあがりましたね。と言っても最高気温は6.5℃らしいけど。 来年度の作付け品種についてあれこれ考える。 相変わらず、書き忘れというか、メモし忘れしていることが次々出てくる(笑)。全卓樹…
18日(月) 午前中は接骨院。 午後は精米など。 それから税務署に行く。これまで確定申告は、国税庁のHPで書類を作って、それを印刷して税務署に提出していたのだが、今年からe-Taxで申告することにしました。青色申告すると65万円の控除を受けられるのですが…
14日(木) 晴れたがなんだかもやっていると思ったら黄砂でした。もう黄砂なんだ。忍び寄る春ですな(笑)。 午前中は精米など。 午後はヘアリーベッチを観に行く。はい。なんとか無事でした(笑)。頑張ってほしい。 その後、田んぼで同級生のN建築のSくんとあ…
久しぶりに朝から晴れて陽射しも出て、気温も少し上がってありがたいことでした。 午前中は発送準備と接骨院。 午後は精米など。 江戸の落語の人情噺なんてぇものもいろいろあるけれども、あたしゃ、志ん朝の「唐茄子屋政談」が一番好きかも。これこそ人情噺…
11日(月) 成人の日 本当はうちも成人式に出る予定の娘がいたのだが、長浜市はコロナウイルスの関係で式を延期しました。ま、なかなか予定通りにはいきませんね。延期なら延期でいいんですが、今度はいつ成人式をするのか、ということも問題になりますね。ま…