現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

麦刈り終了と田んぼの草取り


23日(土)
あれこれ用事が重なったのに、天気がいいということで、麦刈りに気合いは入っていたのだが、・・・。今日は農協の総代会が午前中にある。もちろん総代としては出席せねばならないのだが、麦刈りも遅れている。こっちの方は委任状を出して欠席させてもらう。ま、先日の総代会の懇談会には参加したし。


朝まだ露の少し残る麦の圃場で7時から麦刈り開始。露が少し残っているので、ゆっくりコンバインを動かしていく。8時になったら迎えに来てもらう。今日は次男の野球の審判講習会が午前中にある。なかなか参加者がないと役員さんが困っておられたので、出席にしたのだが、うーむ、つらいということで、45分間だけ参加して途中退席となりました。うーむ、ごめんね。


10時から麦刈り再開。父に麦を農協の乾燥施設へ運んでもらうのだが、今日もすごく混んでいるらしい。午後からは大渋滞となる。月曜日と同じだ・・・。やれやれ。刈りたくてもコンバインのタンクは満杯だし、父が帰ってきてくれて麦を空けないと、刈りようがないのでありました。いやはや。今日も三時間待ちだそうで、まったく仕事にならない。いやはや。



24日(日)
今日も麦刈りに気合いが入っている。昨日は空回りしたが、今日は朝一番にコンバインの刈り刃を新品に交換した。この手の刃はものすごくよく切れるので、下手に素手で触ると大けがをするのだ。軍手をはいてマニュアルを熟読してから作業。途中二人でないとできないところがあり、父を呼んで手伝ってもらう。マニュアルを熟読のおかげでなんとかサッと交換完了。うれしい。


ありがたい。今日も天気は悪くなさそう。朝、「天気はよさそうだけど、暑すぎないように。それから少し爽やかな風も欲しい。」とお天気に厚かましくも注文をつけたのだが、まったく麦刈りの仕事が進んでいないので、お天道さんも哀れまれたのか、暑かったが、風が少し出て、うだるような暑さとは違う。お天道さまに感謝。


朝、今日もまだ露の残る7時半から麦刈り開始。ギュンギュン刈って、ワッセワッセと軽トラで運んでもらう。今日は麦の乾燥施設に麦を運んでくる車が少なく、行けばすぐに搬入して帰ってこれている。休んでいる時間はない。コンバインのタンクが満タンになる前に父が帰ってくるから、コンバインは動きっぱなしである。
お昼は家からお弁当を持ってきてもらったので、田んぼで食べる。この昼食の15分間とそれから次女にアイスを差し入れてもらったので、それをいただく五分間をのぞいて、コンバインは10時間ほど連続で動き続け、僕もコンバインに燃料の軽油を三回も補給して、操縦し続けたのでありました。


麦がよく乾いているというので、母は刈ったばかりの麦わらなんかに火をつけて燃やしてくれた。コンバインは麦わらを短く切って田んぼにばらまいてくれる。麦あとの圃場には大豆を作付けする予定なのだが、麦刈りから大豆の播種までの時間が短いので、麦わらがあると播種がしにくいんですよね。
母が火をつけて白い煙をあげ始めると、みんなそれを見て、何人かの農家も火をつけに来られました。うちがどうやら一番最後みたいなんで、うちの麦が刈られたということは、もう火をつけても大丈夫、と思って待っておられたんでしょう。まだ麦があるのに自分のところが終わったから、と、うっかり火をつけると、よその麦まで燃やしてしまいかねませんからね。


昨日の状況がウソのようだけれど、夕方18時過ぎに、麦刈り、すべて終了。ありがたいです。が、いささか疲れました。


25日(月)
体がだるい。麦刈りの後始末をあれこれ。父は秋に播種する種にする麦をひろげて天日干ししてくれている。田回りをして、水を入れたり止めたりしていたら、無農薬の田んぼに少しオモダカらしき草が目立ってきたので、田んぼに入って草取りをする。
昼寝のあと、午後も続いて無農薬の田んぼの草取り。
どうも麦刈りを頑張っている間に、田んぼに水を入れなかったので、すこし減ってきて、ちょっと大きくなってきたか。
ま、うまくいかないことが出てきても自分で尻拭いするしかない。今年は数年ぶりに頑張って草取りをしなくてはいけない予感。


下の三枚の画像は、
上:麦の畦畔で見つけた野鳥の卵。なんの卵だろう?ヒバリは既に雛が巣立ちしているような気配だしなぁ。
中:イチジクの葉に止まっていた翅に白い♡マークのある蛾。うーむ。これも正式な名前は判らない。
下:麦刈りを終えたあとコンバインから見た夕焼け。うーむ。


【補注】
その後、教えていただいたりして、鳥の卵はヒバリのものであるとわかりました。
蛾は オオシラホシアツバ (ヤガ科 クルマアツバ亜科)であるとわかりました。漢字で書くと「大白星厚翅」かな?