現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

田回りとコンバインの掃除と『復活!! The Timers』とブースターケーブルとソフィアの街並み

26日(水)
 早起きして田回り。あちこち田んぼに水を入れる。
 それから僕はコンバインの掃除。もちろん昨秋に一度田んぼで軽く掃除をしていたのだが、その後、あちこち分解して掃除をしていなかったので(すっかり忘れていた)、もうすぐ大麦の収穫作業も始まるので、その前にきちんと掃除をしておかないといけない、というわけで、終日、あちこち外せるところを外して、エアと掃除機で掃除。大変きれいになりました。あとすこしあちこちに注油して、燃料も補給、これで準備完了。
 長男はあちこち「こなし」作業をしてくれる。

 注文しておいた新しい畦畔除草機が届く。むふふふ。これまで使ってきたヤツはどうもフレームがゆがんできていて畦畔に擦れるようになってきた。農機センターのK君に訊くと、よくあることらしいが、要するに買い替え時期にきた、ということらしいようなので、同様のやつを注文したのだ。もっとも刃はバーナイフタイプからフリーナイフタイプになったらしい。新品なのでピカピカだし、K君もキズを付けないように慎重に納入してくれたけれど、5メートルも刈ればたちまちあちこちに擦り傷が出来てしまうだろう(笑)。

 今日は皆既月食が見られるということで、見たかったけれど、雲が厚くて見られませんでした。奥さんが外に見に行ったけど・・・。ネットのNHKのライブニュースでずっと月食の中継をしてました。仙台市青葉地区からの月食がずっと見られてました。ま、でもネットで見たって、ほとんど感動はない。やはりこういうのは自分の目で見ないと。僕が小学生の時に一度皆既月食があって、あれはドキドキしながら見たものでした。隣のクラスの女の子が、月食のすすみ具合を時間を追って画用紙5、6枚にレポートしてて、教室の後ろに張り出されたのを覚えています。

 夜、コンビニにビールを買いに行ったのだが、買って戻ってきたら、駐車場に止めた愛車のムーブのバッテリーが弱くてエンジンがかからない。二、三度イグニッションキーを回してみたけれど、だんだんモーターの回転力も落ちていっているようなので、携帯で家に電話しようとしたら、携帯の電池までなくなって電話がかけられないでやんの。泣きっ面に蜂?一難去ってまた一難?(一難は去ってないけど)弱り目にたたり目?うーん、虎口を逃れて竜穴に入る?まあ、そんなたいしたことでもないのだが、あきらめてお店の人に明日の朝までクルマをこのまま置かせてください、と断って、クルマを置いて歩いて帰る。やれやれ。家に戻ってバッテリーのブースターケーブルを探したが、これが見つからない。あれ?おかしいなぁ。そういえばムーヴの前に乗っていたルシーダに積んでいたことを思い出す。クルマを手放すときにブースターケーブルも一緒に出してしまったのかな?たっぷり充電したトラクタ用のバッテリーはあるのだが、ケーブルがないとどうしようもない。寝るしかない(笑)。

 THE TIMERS『復活!! The Timers』(1995)の中古CDがAmazonから届いて、このところずっと聴いていている。いいねぇ、おもしろいねぇ。ライブアルバムということになるんだろうけれど。
収録曲は、
   1.プロパガンダ
   2.タイマーズのテーマ
   3.偽善者
   4.偉人のうた
   5.ロックン仁義
   6.土木作業員ブルース
   7.JOKE
   8.国民改正論 (『逃げ腰』という国の国民)
   9.国際化の時代
   10.覚醒剤音頭
   11.宗教ロック
   12.イモ
   13.タイマーズのテーマ (エンディング)
   14.まわりはワナ
   15.サティスファクション
   16.サヨナラはしない
 どれもカッコいいですな。忌野清志郎がやりたいようにやっているライブアルバムです。
 1995年かぁ。阪神・淡路大震災の年ですね。総理大臣は村山富市。今調べたら、地下鉄サリン事件もこの年ですね。それから野茂英雄メジャーリーグのオールスター戦に選ばれた年。あとMicrosoftWindows95の発売ですね。あれこれ、世の中のが騒がしくバタバタしていた年ですね。あれこれ思い出します。


27日(木)
 朝起きたら雨。けっこう激しく降っている。
 もう一度探してみたけれど、やぱりバッテリーのブースターケーブルは見当たらない。仕方がない。ホームセンターが開く時間まで待つしかない。
 その前に、事務仕事をして、精米をする。
 9時になったので、すぐにブースターケーブルを買い、軽トラにトラクタ用のバッテリーも積んで、長男に来てもらって、昨夜のコンビニにやってきて、クルマのどちら側にバッテリーが積んであるのかも覚えがないので、ボンネットを開けるレバーを探しつつ、試しにイグニッションキーを回してみたら、一発でエンジンがかかる。やれやれ。なんなんだ?夜の間にムーヴのバッテリーが回復したのか?長男と顔を見合わせてお互い苦笑いして帰る。いやはや。

 雨だし、「コシヒカリ」は浸種中だし、土入れした苗箱は250枚ほど足りないので、父母にも手伝ってもらって、サクッと苗箱に土入れ。むふふふ。この時期に苗箱の土入れをしている百姓も少なかろう、と思いつつ。近々、最後の有機栽培の「コシヒカリ」の播種をします。6月中旬の田植えが目標です。やれやれ。

 午後は長男は「こなし」作業に出てくれる。僕は事務仕事。

28日(金)
 昨日、すこし早く寝たので、朝4時前に起きる。何気にテレビを点けたら、「ヨーロッパトラムの旅 ブルガリア・ソフィア」というのをやっていてしばらく見入ってしまう。トラムというのは路面電車のことですね。これが画面に小さな文字で「国立オペラ劇場」「国立文化宮殿」「ボヤナ教会」「アレクサンドルネフスキー大聖堂」などと説明されるだけで、アナウンサーの声はなく、BGMに生ギターの音が流れているだけという、いかにも、深夜、早朝の番組という風情の静かな番組でしたが、これがなんともソフィアの街が美しいんですなぁ。行きたくなってしまって、こうして今Googleマップ衛星写真を3D表示させてソフィアの街を眺めたりしている。バルカン半島あたりの国なので、黒海とかに近いのかと思っていたら、思いのほかに内陸の街で山の麓という感じだったんですね。ブルガリアの首都だということは知っていたけれど・・・。ま、世の中は、知らないことばかりということで(笑)。

 あたりが明るくなってきたけど、濃霧です(笑)。うちの村は今濃霧に包まれていて、人工衛星のカメラから眺めたら、いや、別にそんな上空から眺めなくても、美しい村に見えるはず。新緑と植えられたばかりの田んぼと濃霧の村ですから(笑)。ソフィアもうちの村も、それなりに美しく、それなりに人々の暮らしのワチャワチャがあることも、もちろん知っていますぜ(笑)。