現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

有機JAS認証の現地調査と畦畔の草刈りと


17日(金)
 今日も今日とて五時起床。乾燥機で籾の乾燥具合を確認する。もうこの時期なので田んぼで籾は乾燥が進んできているので、稲刈りして籾を乾燥機に入れる時点で水分は20%ほどになっています。農協へ出荷するには15%以下(14.5%以下)にしないといけませんが、朝五時にはすでに乾燥が終わって乾燥機が止まっているのですが、手持ちの水分計で計ってみると16%台だったりするのです。やれやれ。で乾燥機の方を調整して再度動かす、ということをここ連日やっています。うーむ。
 上の写真は16日の稲刈りの時のもの。コンバインが軽トラのコンテナに籾を吐き出しています。この籾を乾燥機に入れて14.5%に乾燥させます。

 今日は有機JAS認証の現地調査ということで認証機関から調査員のFさんに来ていただいて、申請書のチェックや実際の圃場の様子を観てもらう。去年に続いて二回目。初めてだった去年と比べると私の方も慣れて、しっかりした申請書が書けたようでありがたい。今年はまだ有機JAS認証の圃場の稲刈りはしていないので、田んぼの様子も観てもらう。農薬不使用だし、緑肥なので、なかなか安定しないのですが、「これなんか慣行栽培の圃場と言ってもわからないくらいですね。」といくつか雑草の少なさを褒めていただく。いや、でもそうでもない圃場もあるのですが。
 でも今年も、有機のお米が楽しみになってきている今日この頃ということです。

 その後、母に「じいちゃんが家の前の田んぼの草を刈ってほしいと言うてやんす。」と言われたので、畦畔の草刈りにでる。父は年齢も年齢なので、必要なときは僕が草刈りはするので、勝手に刈払機は使わないように、と言ってあります。まあ父は小学生の時から農業をしているので、刈払機など慣れたものではあるのですが、農作業事故で一番多いのは刈払機での事故だし、二年ぐらい前にやはり危なっかしいのを見ていられなかったのでした。使い慣れた機械を子どもに使うのをやめさせられる、というのも、まあ、確かにつらいことだとは思います。自動車運転免許証の返納も去年だったかにしてもらったし。でもなにか事故が起こってからでは遅いんだしなぁ。でも好きなときにクルマで買い物などに出かけられないというのは、特に田舎では、ストレスにはなるでしょうね。僕が孝行息子で、長男が孝行孫なら、とも思いますが、なかなかそうも行かないんだなぁ(笑)。

 台風14号が来るというので、午後は雨の予報だったが、雨はほとんど降らず、たまに風に雨粒が混じる程度。それで長男とまだ尻水戸を切っていなかった圃場の尻水戸を切り、続いて新田地区の畦畔の草刈りに出る。
 新田地区は住宅地になってけっこうまわりに家があるのだが、草刈りの時にうちの田んぼの畦畔の裏にイシガメがうずくまっているのを見つける。20cmほどもあるわりと大きなカメ。草刈り機を近づけてブンブンいわせているのに、イシガメはまったく逃げないというか、動かない。かわいそうなので捕まえて持ち上げて記念撮影することはやめたけど。もう冬眠?いいねぇ、お前は。

 昼のうちに父が雨戸を4枚途中まで出してきていたので、夜になってから雨戸を4枚はめる。

18日(土)
 雨戸を入れたけれど、今のところ雨風はたいしたことがなくてありがたい。午前中は雨の降る可能性があるらしいが、今は上がっています。
 午前中は昨日までの事務仕事で机まわりが散らかっているので、きちんと整理するつもり。午後は籾擦りか。


 最近は自分の音源だけでなく、YouTubeでも落語を聴くことが増えました。でも漫才はそうでもなくてナイツとサンドイッチマン博多華丸・大吉ぐらいしかYouTubeで聴いていない。あら?関西の漫才師がいないじゃないか、と言われそうだが、うーむ。そういえば中川家はときどき聴くかな。ほとんど僕は夜、蒲団に入ってからイヤホンで聴きつつ眠るというスタイルなのでYouTubeの画面はほとんど観ていない。その点動きの多い漫才やコントは敬遠してしまうのだろう。昨夜は博多華丸・大吉の漫才を聴いていた。この二人の漫才はおもしろいがネタの種類としてはそんなに多くないのかもしれない。YouTubeにはたくさん上がっているが、同じネタが多い。まあでも何度聴いても笑えるのだが。「児玉清」「川平慈英」のモノマネが不動の人気だけれど、僕はときどき投げ入れられる博多華丸さんの名言風、格言風の言い回しにいつも笑っている。10個くらいすぐに思い浮かぶが、ネタだから書き上げるのはどうかと思うけれど、もう古いネタだし有名なので、一つだけ。「腰痛持ちと女の一人旅は足を伸ばしたがる」。僕がときどき腰痛が出たりするからかなぁ、シャレてますなぁ(笑)。

 平田仁子『原発も温暖化もない未来を創る』(コモンズ)が届く。2012年の出版だけれど、さっきチラチラと読みはじめたらいろいろおもしろい。ちょっと勉強するつもり。