現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

精米発送と散髪と80億と紅葉と事務仕事とテルモスとあれやこれや


15日(火)
 早起きして精米など。
 お昼前から散髪。あんまりボサボサがひどかったし、無精ヒゲもひどかったので。しかしなんだな、若い頃は散髪すると二、三日は男前でいられたのだが、日焼けの小皺のせいかどうも肌にツヤがなくなってきて、思ったほど男前にならなくなってきましたな(笑)。あんまり日本酒も飲まなくなってきたしなぁ。僕が小学校の頃の日本酒のCMに初代の若乃花が出てきて(「土俵の鬼」の方です。)、「相撲取りはね、お酒を飲んで、また稽古すると(酒を飲みつつ稽古するということではなくて、稽古のあと日本酒を飲んで、という意味ですね。)、肌がね、ピカーッと光ってくるんです。」というのがあって、よく覚えています。ほとんどビールばかりで、たまに焼酎かウイスキー。日本酒はどうも歯に悪いような気がしてこのところ避けてはいたんですけど、肌のツヤのためには日本酒なのかなぁ(笑)。でもお相撲さんはむちゃくちゃ強くてすごく飲むらしいですからねぇ。もうそんな真似はできないし。あーた、もうだんだんアルコールは控えることを考える年齢でしょう(笑)。

 世界の人口は今日80億人を突破するのだとか。そんなことがわかるの?で、あと数年するとインドが中国を抜いて世界一の人口の国になるというシュミレーションもあるらしい。うーむ。ついにインドが、という気にもなっているのですが、インドって、まだカーストは残っているんですかね。バラモン、クシャトリア、ヴァイシャ、スードラ、思い出しました。入試用に暗記したことはほとんど忘れてしまっていますが、ときどきふっと思い出すことがあるのは不思議なもんですな。坂口安吾インド哲学を少し勉強していたらしい、という聞きかじりがあって、なんとなくバラモン、クシャトリア、ヴァイシャ、スードラという響きがなんとなくインドっぽくて、気に入っていたような気がしています。インドは南インドというか、デカン高原というか、なんだか今でもよくわからないところがありますよね。堀田善衛『インドで考えたこと』は、買った記憶はあるのだが、本棚にはない。あれ?うーむ。読んだ記憶もない(笑)。椎名誠『インドでわしも考えた』は読んだし、おもしろかったという記憶もあるが、中身はほとんど覚えていない、というのが笑うしかない。藤原新也『印度放浪』は、文庫で読みました。なぜか本棚に見つけられなかったが、その文体と写真の色味は、けっこう衝撃的だったのを覚えています。しかしなんだな、見つからない本は、いったい、どこにいってしまったんだ?
 それにしても80億人かぁ。日本は1億2千万で人したっけ?私が聞いた最初の世界人口は36億人だった様な気がします。日本人口は1億人だったような気がします。地球における日本人の割合や影響力は1/36から1.2/80になったわけですな。なるほど。

 午後は事務仕事。去年のデータと今年のデータを紙に印刷して、変更点を突き合わせたりする。そんなことコンピュータにやらせたら、一瞬で指摘してくれますがな。とお思いでしょうが、データの書式がいろいろ違うので、そうも行かないのです。やれやれ。仕方がないので、2つのデータに共通するキーになる項目で同じ順番に並べ替えて、上から順番に目視で点検する。ま、500行ほどなのでなんとか辛抱してやってみる。目がしょぼしょぼするぜ(笑)。





16日(水)
 午前中は精米など。
 午後はウダウダしてしまったけれど、事務仕事をすこしして司法書士さんと少し話す。
 上方落語には先代の桂米團治の創作で「代書」という演目があって、米朝さんのも枝雀さんのもむちゃくちゃオモシロイので、大好きなのですが、昔は字が読めない、書けない、という人もたくさんいたので代書屋さんも職業として成立したのでしょうけれど、義務教育がなって字が書けない読めないという人はほとんどいないし、役所だって立派になってきているのに、でもあのテの手続きって、もっと簡単に楽にできないものなのかなぁ。

 サーモスの真空断熱チタンボトルを買った。二十数年前、熱心に山登り、山歩きをやっていた時に買ったやつがあって、ザックに入れてあちこち持ち歩いていたものです。当時は「Thermos」をテルモスと僕は読んでいました。チタンだし、真空だし、山登りしなくなってもずっと部屋でお茶を淹れる時に使っていたのですが、(あ、夏は田んぼに持っていったこともありました。冷蔵庫の氷を二つ三つ入れておくと、いつまでも冷たい水が飲めましたから。)先日、机の上から落として、胴のところがへこんでしまったんですね。熱湯を入れるとそこのところの外側がひどく熱くなるんです。真空層がつぶれて内側のチタンと外側のチタンがそこだけくっついてしまったのかな。こうなるともう保温機能ががた落ちしてしまいました。山では少々乱暴に扱ってもまったく大丈夫だったのに、部屋の中でこんなことになってしまうなんて。
 で新調したんです。もう山登りもしていないのになんでチタンボトル?ええ、私もそこは疑問なんですが(笑)。ひょっとすると歩く老人(徘徊老人、俳諧老人)になるつもりかもしれません。うーむ。

 今日は終日、時雨模様の天気。ああ日本海性の気候。北陸の晩秋の天気だなぁ。

17日(木)
 ああ、もう17日。木曜日だ。どうなっているんだ?時の経つのが速いこと。こわい。
 午前中は精米など。
 午後は事務仕事。一昨日、紙のデータを赤ボールペンで修正したやつを今度はパソコン上でデータを打ち変えていく。ま、500行のデータ(レコード)だからこんなこともできるけれど。でもパソコンというか、ロータス123とかExcelが普及する前はみんな算盤というか電卓でやっていたんだからな。30年前は電卓だったかも。35年前なら間違いなく電卓だったでしょうな。dBASEとかCalcとかが出てきたのは80年代の後半だったかな。うーむ。
 たぶんそのころは一人で計算するのは時間がかかるからみんなで集まって、あーだこーだといいながら電卓を打って、仕上げていたんだろうな。それがパソコンでやれば簡単だ(本当に簡単だったのかはわからないけれど。)、一人ででもできる、ということになって一時期パソコンの使える人にいろいろ負担がかかっていた時代があったような気がするけれど、今は、まあパソコンも使えなくては仕事のできない人になってしまっているようなので、みなさんワープロソフトと表計算ソフトはお使いになりますわね。

 5回目のワクチン接種券が届きました。5回目かぁ。8月に四回目を打って、三ヶ月かぁ。無料で接種できるんだけれど、無料といったって結局税金なわけで、ファイザーやモデルナに吸い取られてしまっていますね。ファイザーやモデルナは笑いがとまらんな(笑)。4回ワクチン接種をして、私のmRNAはどういうことになっているのか、なんにもわからんなぁ(笑)。

 大相撲の九州場所がはじまっていますね。遠藤、宇良はともに調子が上がっていません。二人とも怪我を抱えていますから、なかなかね。でも遠藤の元気のなさはちょっと気になります。
 朝乃山が幕下でとっています。何度も書いていますが、朝乃山も応援しています。やっぱりね失敗したあと頑張ってます。いろいろね、恥ずかしい思い、ツライ思いを抱えて頑張っていると思うので応援したい。幕下あたりまでくるとあんまり体格も目立たなくなってきました。三段目ぐらいのときは元大関ですからね、相手がかわいそうなぐらい体格差、実力差がありました。明日は十両の徳勝龍との取り組みになったようです。