現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

『この星の光の地図を写す』とまだ白梅が開花しないことと『記憶にございません!』と満月


25日(木)
 午前中は精米など。
 午後は事務仕事。
 夜は寄合い。コロナのこともあり30分で終わる。こういうのもいいのか悪いのか、よくわからない。


26日(金)
 5時に起きて5時半から事務仕事。それから精米など。
 午後は役所にいったり、農協へいったり、図書館にいったり、歯医者さんにいったり、皮膚科にいったり。あちこち出歩くフライデーなのでありました。
 ええ、フライデーは金曜日なのですが、僕は中学生になって英語を習いはじめた頃から、フライデーと聴くと『ロビンソン・クルーソー漂流記』の従僕のフライデーのことを思い出していました。確かロビンソンがフライデーを助けたのが金曜日だったからその現地人をフライデーと名付けて従僕にしたのではなかったか。『ロビンソン・クルーソー漂流記』の絵本はどこかからのいただき物で、幼稚園くらいだったのかなぁ、小学生になったばかりの頃だったのかなぁ、何度も何度も繰り返し繰り返し読みました。
 たぶん同時にいただいたのが『フランダースの犬』で、これは子ども向けの児童書で、ペン画の挿絵がたくさん入ってました。これも繰り返し繰り返し読んだなぁ。主人公の少年はネロではなくて、ネルロという名前だった。アロアはアロアだったなぁ。アントワープという地名とかルーベンスという画家の名前を覚えました。うーむ。


 石川直樹『この星の光の地図を写す』を図書館に返却してもう一度借りる。ほとんど毎日ちょっとづつ眺めているけれど、見飽きない。この表紙もちょっと変わっているけれど、表紙の写真も好き。美しい。いかにも旅してる、って感じの写真。でもって家に帰ってから石川直樹沢野ひとしをネットから貸し出しの予約をする。ええ、何の本かはまだ書かない(笑)。




27日(土) 旧暦睦月十六日
 朝から晴れてありがたいが、北風が吹いて寒い一日。もう庭の白梅も咲いたかと観に行ったが、まだ開花していない。うーむ。まあ、もちっと気温が上がってないからな。紅梅と比べるとすこし遅れている感じがするが。木瓜もまだ蕾でした。こちらはもすこし時間がかかりそう。
 午前中は精米など。
 それから午後は三谷幸喜監督『記憶にございません!』(2019)を観る。コメディ映画。三谷幸喜監督はいささかクセのある監督だし、主演の中井貴一もどこかお調子者風のニヤケ顔がもひとつ好きになれないが、頑張ってましたな。なにより石田ゆり子ファンとしては(いつからファンになったんだ?)楽しめました。「記憶にございません!」というのはロッキード事件の時に国会に証人喚問された財界の立派な方が何度も繰り返しお答えになって流行語になりました。日本のあちこちで授業中に先生に当てられた小学生が「記憶にございません!」と言ったとか、言わなかったとか。1976年のことだそうです。
 コメディ映画だし政権批判という感じでもないけれど、あちこちにアテコスリのようなところがあって笑ったり、また拍手したり(!?)、というところもありました(笑)。ディーン・フジオカ小池栄子をはじめ脇の俳優さんも頑張ってました。山口崇って、久しぶりに見た気がしたけれど、声を聞いたらすぐわかりました。
 失敗しても真摯に反省してやり直してる総理大臣の姿が映画ですな(笑)。
 この映画はヒットしたのかな?フジテレビ開局60周年記念作品なんだって。なるほどなぁ。


 夜は寄合い。寄合いはコロナや、次の会議がある人がいたりして、1時間ほどで終わる。外に出てみると、月齢15.3の満月が昇っていました。満月もちとスマホの小さいレンズではキビシイですね。春の月。
 今日の午前中の精米などの作業をしながらラジオを聴いていたら、高樹のぶ子さんが話をされていた。去年『小説伊勢物語 業平』を出したことをすこしだけ話されていた。高樹のぶ子さんは、僕が学生時代の頃にデビューされた。申し訳ないが僕は一冊も読んでいない。下宿の僕の隣の先輩が「ツジイ、もう読んだか?高樹のぶ子。」とおっしゃってたのは覚えているんだけど。
 いえ、業平で春の月の歌といえば、

   月やあらぬ春や昔の春ならぬ我が身ひとつはもとの身にして    在原業平

が有名ですね。月は昔の月ではないのか。春は昔の春ではないのか。私だけが昔のままであって、私以外のものはすっかり変わってしまったのだろうか。というような歌ですね。いや、午前中に業平の話を聞いたものですから、ふっと満月を観てこの歌を思い出してみたことであったことよ(笑)。