現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

生まれた頃の『洋酒天国』と「クリムゾンキングの宮殿」

暑い。午前中の仕事で汗びっしょりになり。シャワーをあびて、昼寝もする。午後も仕事のあとシャワー。 知り合いから僕が生まれた頃、昭和36年のサントリーのPR誌『洋酒天国』の51号、52号、53号の三冊をいただく。感激。開高健の編集です。まだちらちらとし…

終日、溝切り

終日、溝切り。 五月の末に植えた「コシヒカリ」(完全無農薬有機栽培米「コシヒカリ」と「日本晴」を含む)の溝切りをしました。 溝切り機が、最初の田んぼの途中でエンジンストップ。あれこれ試してまたしてもプラグ交換で完全復活。うーむ。まあ酷使してい…

エアコンの試運転とミネラル肥料散布の動画と武士の階

今日も暑い一日でした。えーっとどうなんでしょうね、6月ですから。暑い六月です。っていってもここ数日のことなんですが。 滋賀県北部の天気予報でいうと、申し訳ないけれど、ここ数日はあんまり当たっていないような気がしています。降るよ、降るかもしれ…

コンバインの掃除

今日も蒸し暑いです。お昼のニュースでは秋田や山形は大雨で、秋田では堤防の決壊したところもあると報じられていました。うーむ。 予報では夕方から雨ということ。麦刈りも機能終了したので、今日はコンバインの掃除。麦がコンバインの中に残っていると稲刈…

麦刈りと暑かったことと眠れなかったこと

22日(水) 終日、麦刈り。ムチャクチャ暑い!!天気予報では午後は雨が降るかもしれない、ということだったので、麦刈りも心急くところもあったのですが、昼前に一瞬、パラパラと30秒ほど降っただけでした。 暑くて暑くて、蒸し暑くて。汗が流れる流れる。ま…

ミネラル肥料の散布と「泣くが嫌さに笑ひ候」

とにかく蒸し暑い。午前中は精米したり、お米を届けたり、農協へいったり。 お昼前から晴れて陽が射してきた。小麦刈れるかな?と思ったが昨夜は朝まで降っていたので、明日からにしよう。明日も予報では午後は雨のようだけれど。 今日は最初に溝切りをし落…

三回目のチェーン除草とたくさんのヤゴ

午前中は前回から9日たったのでチェーン除草。雨が降りそうでどうしようかと迷ったのですが、二時間ぐらいならもちそうかな、とやりはじめたら、とたんに雨がポツポツと降ってきました。でも弱い雨なので、そのままチェーン除草をする。濡れたけど、まあ、体…

溝切りの週末

18日(土) なんだかはっきりしない天気。 午前中は溝切り。途中少し雨も降ってきたが、そのまま続行。この時期、小雨の田んぼで仕事するのも悪くはない(笑)。 しょぼしょぼ雨が止まないので、午後は少し昼寝。で、次女をスイミング教室に連れていく。 その次…

終日、溝切り。田んぼの水の中の生き物

終日、溝切り。 溝切り機もエンジンプラグを新品に交換してから調子がいい。ただ今日はわりと風がなく蒸し暑い1日でありました。溝を切りつつ田んぼの中を歩いているのだが、オタマジャクシに足が生えてきていたり手が出てきたりしているやつがいる。すでに…

ヤゴとコピーと事務仕事

排水路の藻を上げてくる。ドジョウ、アブラコ、ヤゴ、ザリガニ、オタマジャクシなどなど、藻と一緒に上がってきた。。ヤゴは何匹も上がってきたのだけれど、腹の長いヤゴでした。イトトンボのヤゴかな?ハグロトンボとか夏には多いけどあのテかな? 午後から…

溝切りの日々と2TBのハードディスク

14日(火) 終日、田んぼの溝切り。 お昼前に、溝切り機のエンジンが突然ストップ。というかあれ?ちょっと不安定かな?とおもっていたら、エンジンストップ。ギュイン。グイッとエンジン始動の紐を引っ張っても、まったく、エンジンがかからない。以前もこう…

溝切りを開始

ふと気がつくと、5月の連休に植えた田んぼの苗が分蘖をしてそこそこ太くなってきている。数えてみると15本から20本になってきているので、溝を切って落水し、中干しすることにしました。去年の秋に大豆を作っていた田んぼでもあるので、有機物が多くて、ちょ…

チェーン除草のインターバル撮影と

今日は午後から雨になるという予報で、その通り3時過ぎからぽつぽつと降ってきました。 朝、田回りして、犬の散歩して、朝ご飯食べて、でチェーン除草。今日は完全無農薬有機栽培米の「日本晴」の田んぼ。 例のインターバル撮影をやってみました。バッチリう…

村上春樹の「カタルーニャ国際賞」の授賞式でのスピーチ

朝のうちは、雨。近畿も南部の方では大雨洪水警報なんかもでているが、このあたりはありがたいことにそこそこ降ったという雨。朝、田回りをしたら、どの田んぼも満々の水でありました。 雨なので、午前中は書類の整理や部屋の掃除など。 村上春樹の「カタル…

甘蔗珠恵子『まだ、まにあうのなら -私の書いたいちばん長い手紙』

蒸し暑い1日でありました。 あちこちでWWDC 2011のレポート・解説記事が出てきています。新しいOS X Lionは2600円!ちょっと楽しみ。Magic Mouseの指2本の素ワイプは使っていなかったのだが、刺激されて使ってみたのだが、safariで前の画面に戻ったり進んだ…

ナタネの種を採りました

曇りときどき晴れ そこそこの風 朝、ナタネの種を取ろうと思ったが、もひとつまだ乾いていないので午後することにして、午前中はお米の精米など。 午後は昨日刈っておいたナタネをブルーシートの上に集めてひろげ、足で踏むと鞘から黒い小さな種がはじけます…

ナタネの種をとるべく刈ったことと魚の話

朝方、少し雨が降ったのだが、その後は晴れてくるということだったので、今日は種取り用に残しておいたナタネを刈り取ることにした。まだ少し早めだと思ったのだが、よく乾いてしまうと、去年のように草刈り機を少し当てただけで種がはじけとんでしまうので…

若いシンガーソングライターの歌声

もうそろそろいいかも、と母がタマネギを畑からとってきた。新タマネギ。これもなかなかうまいです。オニオンスライスでいただきます。 それから若いシンガーソングライター近藤善則君のYouTubeを見つける。京都のライブハウスを中心にピアノの弾き語りの活…

『サマーウォーズ』とおいしいキュウリ

今日は風が強かったけれど、よく晴れて暖かく、夏空のような空の青さ!気持ちの良い一日。 細田守監督『サマーウォーズ』を観る。細田守監督といえば『時をかける少女』だけれど、うちの奥さんがレンタルショップで『サマーウォーズ』を借りてきた。誰が監督…

チェーン除草こぼれ話

4日(土) 昨日はあれは何をしてたんや?何を引いてたん?とご近所のベテラン農家の方から聞かれました(笑)。 「ええ、無農薬の田んぼで除草剤を使っていないので、除草にチェーンを引いたんです。」 「ああん、ほうか、なにを引いてるんかなぁ、と思て見てた…

除草機でよれよれになる

昨日は朝から快晴、とはいかないけれど、薄曇りの晴れ、という感じでしょうか。田回りしてきたあと、完全無農薬有機栽培米のチェーン除草をやりました。「日本晴」の方は2回目、「コシヒカリ」の方は初めてです。「日本晴」のほうは、相変わらず、ほとんど雑…

散髪したことと『先生、キジがヤギに縄張り宣言しています!』の読了

1日(水) 今日から6月。 なんだか、激しく降るわけではないのだが、終日雨。まあ梅雨の天気ですね。 田回りにはいきましたが、なんだかゆっくりとした一日。午後には散髪にも行きました。鬢のあたりに白いものが交じるようになってきているのはもちろんです…