現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

有機大豆の出荷と畦畔の草刈り。紅梅とサンシュユと馬酔木とオオイヌノフグリとタンポポ

 今日は朝からよく晴れました。風は西風が強く、寒かったですけど。お天気がよかったので、写真が多いです(笑)。
 朝、浸種の水を交換。ま、毎日もする必要はないと思うのだが・・・。
 その後、畦畔の草刈りに出る。お昼まで。

 お昼に有機大豆の出荷で湖北町の上山田のKさんのところへもっていく。有機JASの大豆(「里のほほえみ」)も、無農薬の「小糸」と同じ業者さんに出すことにする。これでなんとか去年に続いて2年連続で有機JASの大豆を出荷できてありがたい。豆腐になるらしいです。わずかですが。栽培技術が安定してきたというところまではいかないが、なんとか出荷できる大豆が取れるところまではこぎ着けました。うーむ。けっこう手間ひまと体力的な無理がかかっているので、どれほどの収益というか所得になるのかはわからないけれど・・・(泣)。ま、それでも今は頑張るしかない。
 上山田に向かう途中の日吉神社に赤い花がたくさん咲いている。うん?寒桜?と思って寄ってみると、なんと八重の紅梅でした。木が大きい。まだ咲いていたんだ。となりには白梅の梅林もあります。その横にはサンシュユの黄色い花が満開!スマホで写真を撮りつつうろうろしていたら、アセビも鈴なりに白い花を咲かせていた。うーむ。やるじゃん、日吉神社
 気を良くしたので、上山田から浅井町の谷口へ抜ける林道、そしてまたそのまま谷口からまた山を越えて西村へ抜ける林道も通ってみる。いわゆる谷口林道ですな。谷口はいわゆる浅井町田根のどんずまりの村なんですが、谷口杉が有名です。杉の銘木の産地なんですな。でその杉の切り出しのために林道が走っているわけです。林道の両脇には大きな杉が林立していますし、実際、西村のちかくの林道脇では伐採が行われていました。
 この林道、何度か通っています。自転車でも、普通車でも。今日は軽トラで。そのまま西村から草野川沿いに帰っても良かったのですが、そういえば谷口の村の中はもう20年以上(もっとか?)通っていないことに気がつき、また林道を谷口まで戻って、谷口から村の中を通って、帰ってきました。天気もいいし、なかなかに林道ドライブですが、なんせ植林された杉林の林道なので、暗いですが・・・。でも雪解け水(?)を集めて谷筋には水があちこちでほとばしっていました。

 もう三月も下旬で春分も過ぎているのに、なんだか早春のような写真(笑)。今日は晴れましたが、このところ雨が多いので、あぜ塗りなんかもなかなかすすまないと、ご近所の農家はみんな心配しておられる気配。

↓今朝の伊吹山。右の一番奥。もうあまり雪がありませんね。

↓今朝の金糞岳。中央一番奥。まだ少し雪がありますね。

日吉神社の奥。鳥居の奥に赤い花が。鳥居の右手は梅林になっていました。もう花はほとんど終わってました。鳥居の左は桜だと思いますが、まだまだです。

↓八重の紅梅でした。

↓さらにサンシュユの黄色い花も満開!



↓馬酔木(アセビ)の白い花も鈴なりで満開!

↓谷口林道を抜けたら草野川にでました。金糞山の雪解け水をあつめて流れています。

↓畦畔のオオイヌノフグリ

↓もちろんタンポポ。うちの畦畔に咲いていましたが、あなたの田んぼの畦畔にはタンポポ咲いていますか?ここ数年、畦畔のタンポポが激減しているような気がすると、去年も書きましたが、やっぱり激減しているような気がします。異常気象のため?除草剤の使いすぎ?うちはまだ畦畔にも除草剤の使用を控えているので、咲いてくれているような気がしています。あなたの田んぼの畦畔にはタンポポ咲いていますか?

 午後はまた畦畔の草刈り。
 夕方、長浜の花屋さんまで、下見にいく(笑)。うーむ。さっぱりわからない。