現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

「ザルツブルグの小枝」と苗代じまい


4日(火)
終日、田植え。


5日(水)
 終日、田植え。無農薬「コシヒカリ」を植える。
 これで田植えも苗代を残すのみとなる。


6日(木) 芒種
 長男が苗代の一枚を「こなし」をしてくれる。僕は終日事務仕事と精米。


7日(金)
 午前中は雨。
 朝、雨の中、苗代あとに植える苗を苗代から水路端にあげる。
 午前中は精米など。
 午後は農協の湛水直播部会の先進地研修。彦根市のF原ファームさんに伺って、乾田直播などの話をきかせていただいたり、圃場を見せていただく。200haほどを耕作されているとのことですが、半分ほどを移植で、もう半分は直播きだそうです。うちとは米づくりのやり方や考え方は違いますが、大いに刺激になりました。一番の刺激は社長さんが35歳だったことかな。ま、僕も頑張らねばなりませんな。
F原ファームさんの合鴨除草の田んぼ。うーむ。なんとも合鴨がかわいいですな。この苗の立派さと水の濁りと雑草が生えていない様子をみると、合鴨除草にもチャレンジしてみたくなります。


F原ファームさんの合鴨除草20190607



8日(土)
 朝のうちに精米など。
 お昼前から苗代あとの「こなし」。午後からはつづいて「尻踏み」までしてしまう。


 とザッと振り返ってみたけれど、なんだか慌ただしい5日間でありました。慌ただしく過ごすと書くことはたくさんあるような気がするのだが、慌ただしい中でそういうことをメモしていくこともできないので、どんどん忘れていってしまうんだなぁ。ま、こういう風に僕の人生の残り時間はどんどんと流れていくのでありました。


 沖縄奄美、九州南部が梅雨入りしていましたが、7日に東海、関東甲信、北陸、東北南部が梅雨入りしましたが、九州北部、中国、四国、近畿は梅雨入り宣言が出ませんでしたね。ま、いろいろ事情や都合があるのでしょうけれど、今日は一日このあたりは梅雨空でした。ま、このあたりは北陸の気候でもありますが。



 日本農業新聞に載っていた短歌俳句のコラム。「ザルツブルグの小枝」が効いていますな。百姓は通勤電車にも乗らないし、大岡昇平スタンダールザルツブルグもよく知らないのだが、ヨーロッパを旅する気分は不思議に感じられてしまいます。スタンダールの『恋愛論』やザルツブルグの街並みに思いをいたす日本の百姓なのでありました(笑)。


 えーっとプロ野球では交流戦が始りましたね。いやー、交流戦はおもしろいわ。パシフィックリーグめっちゃ強いし(笑)。というかピッチャーがなんだか、みんないいピッチャーに見えてしまいます(笑)。ま、カープが中でもライオンズやホークスという調子のいいチームと当たっているということもあるかもしれないけれど。勝ったり負けたりでいいんだけど、カープ、もっとどんどん勝ってくれい!(笑)


 というわけで、田植えもあとは苗代あとだけになりました。「苗代じまい」という言葉があります。苗代というのは稲の種をまいて苗を育てる所ですけれど、田植えが機械化された現在は苗箱に播種されますから、その苗箱が並べられるところになりますね。田植えの最後は、その苗代にある残り苗を処分したり、しつつ、その苗代に田植えできるように、苗を苗代からあげて、代かき(「こなし」と「尻踏み」)をして、田植えのできる真っ平らな状態に戻さねばなりません。これが「苗代じまい」です。最近の大きな農家はほとんど苗代用のビニールハウスを持っておられますから、「苗代じまい」をする必要がありませんが、うちは露地のプール苗代ですから、苗箱をあげ、プールをつくっていた木枠なんかを解体したり、ビニールを外したりして、まさに「苗代じまい」をして代かきをしました。あとは最後の田植えですが、明日できるかな?明後日になるかな?この苗代あとの最後の田植えまでを「苗代じまい」というと思っているのですが、違うのかな?「苗代じまい」いい言葉だなぁ(笑)。

ニゴロブナの放流と新しいコンバインと『サムライ』と『サリュート7』


1日(土)
 六月ですな。朝から快晴。暑い一日。ふー。
 午前中は無農薬の田んぼに除草機をかける。一人でやったので、田車の深さや株間の除草をする針金の高さなど、自分で調節しながら、試しながらやる。うーむ。どうも苗が短いし、活着はしているが、油粕をいれたので、還元障害が少し出ているのかな?葉色がもう一つのような気がする。


 お昼前にニゴロブナの放流をする。毎年、これをまるごと保全隊のイベントにしていたのですが、今年は田んぼへの放流は役員でやって、7月に田んぼから落水するときに、田んぼで育ったニゴロブナを観てもらうのをイベントにすることにしたのです。今年もニゴロブナの稚魚5万匹を田んぼにいれました。大きく元気に育ってくれるとうれしいけど。


ニゴロブナの放流20190601

逃げるテントウムシ20190601



 午後はまず精米など。それから麦の畦畔の草刈り。夕方にはお米の配達。長男は朝からずっとトラクタで「尻踏み」をしてくれていました。


 今日のカープのデーゲームのハイライトをYouTubeで確認。


 夜、いつものようにテレビの前で目が覚めたら、って何のテレビを見ていたのか、ほとんど記憶がないので、風呂上がり、テレビの前で横になったら瞬間的に眠ってしまったようだが、メルヴィル監督『サムライ』(1967)をやっていた。DVDをもっているので、何回か観てますが、30分ほど経過している場面でしたか。ええ、メルヴィルの傑作です。アラン・ドロンも無茶苦茶カッコいいですな。昔、開高健が「映画は3分観れば、傑作かどうかはわかる。」みたいなことを何度も書いていましたが、昔は映画館が今のような入替え制ではなかったので、席が空いたら座って、途中からでも観る、という風でしたからね。途中から観ても3分観れば、いい映画かどうかはわかった、というのですが、・・・。ま、そうかもしれませんけどね。僕は30分くらいはかかるようなきがしています(笑)。まあ、でもこの『サムライ』は確かに3分でわかるかもしれません。殺し屋を演じる31歳のアラン・ドロンが美しくカッコいい(笑)。また60年代のパリもいいですな。


2日(日) 
 終日、曇り。
 午前中は「尻踏み」。午後は長男が「尻踏み」。僕は麦の畦畔の草刈り。


 夜、クリム・シペンコ監督『サリュート7』(2018)をiTunesで観る。ロシア映画。おもしろかったです。脚本はハリウッド風でもあるけれど、画面は1985年のロシア、じゃなくてソ連の景色です。
 実話だそうですが、サリュート7号はいろいろトラブルがあったようですが、うーむ。まったくニュースの記憶がない。当時はソ連サリュートとミール、アメリカのスカイラブとか、宇宙ステーション計画があれこれありましたな。
 宇宙トラブルものとしては『アポロ13』というハリウッドの映画があって、無茶苦茶おもしろい映画でしたが、『アポロ13』と比べると地味ですが、楽しめます。


 今日のカープのデーゲームのハイライトをYouTubeで確認。
 応援しているアドゥワの先発だったが、どうも球が高かったですね。うーむ。めった打ちをくらっている。緒方監督は選手起用がスバラシイというのが、僕の感じなのだが、キビシイのです。プロなら当たり前ですが、たくさんの選手を起用します。落合博満監督は中日時代、レギュラー選手を固定していましたが、それはそれでたぶん若い選手の可能性を見る目が素晴らしかったのだと思うのですが、緒方監督はたくさんの選手を一試合に使いますし、先発メンバーもわりと替えますね。アドゥワは先発から外されるのかな?でもカープは二回に大量7点とられたけど、6回には大量5点とっている。得点はその回だけですからね。
 火曜日からはいよいよ交流戦ですな。頑張ってほしい。注目されるところですな。まずは西武からか。パ・リーグはどうも強いからなぁ。



3日(月)
 朝から晴れる。
 先日はぴかぴかの中耕除草機がやってきたばかりだが、ぴかぴかの機械第二弾は、コンバインだ!というわけで、新しいコンバインがやってきたので、ま、その試運転を兼ねて大麦の刈取りをする。来年から転作作物が小麦から大麦に替わるので、タネ取り用に一枚だけ大麦を作付けしたのでした。ぴかぴかのコンバインも5m刈取れば刈取りの埃だらけになってしまうのですが。しかし、さすがに快調に刈取ってくれました。挙動が安定していて(笑)、乗り心地も快適。というか今までのコンバインがなかなか言う事を聞いてくれていなかったことがよくわかりました(笑)。
 ま、それはそうとしてポンとキャッシュで買えたわけではないので、大きなものを背負い込んでしまったことになる。やれやれ。大丈夫か?
 午後は、軽く昼寝。
 それからコンバインの掃除。次は小麦の刈取りになるので、丁寧に掃除しないと機械の中で大麦が小麦に混じってしまうとマズイのだ。
 ところが新しい機械だし、コンバインとしては初めてのメーカーでもあるので、取扱説明書と首っ引きであちこちを外したり開けたりして、エアで掃除。一箇所、ボルト4本を外したはいいけれど、もともとボルトの頭も見えにくいところを手探りで外したので、掃除したあとボルトをはめるのに難儀する。いや、ほんとに難儀して大いにイライラする。だってボルトの頭も見え難いのに、ボルトを締める穴のところなんてまったく見えないのだ。しかも狭いので身体が半分しか入らないし・・・。結局、長男に掃除口の部品を押さえてもらって、僕はコンバインの下にもぐり込んでなんとか締めることができました。うーむ。プロの整備士はもっと他にスマートにやるのかな?やるんだろうな。農機センターのK君に今度聞いてみなくては。
大麦の種は、長男と父が庭に広げて干しておいてくれたので、夕方、袋に入れる。必要な量の倍の量を残したみたいな気がするが・・・。大麦の栽培も初めてなので、量の加減もわからないのでありました。小麦は殻なしだけれど、大麦は殻がついているので、比重が軽いんですよね。米も小麦も60kgで1俵ですが、大麦は50kgで1俵です。


 夕方、田回り。明日は田植えなので、田植えする圃場の水加減に注意する。土地改良区が管理している水が二日流れて二日止まる、という風になったので、あれこれ気を使う。

「こなし」と麦の畦畔の草刈りと新しい乗用除草機がやってきたこと


29日(水)
午前中は「こなし」。午後は長男が代わって「こなし」をしてくれる。僕の午後は精米と麦の畦畔の草刈り。大麦がずいぶん登熟してきて夕陽に輝いてきた。「ファイバースノー」という品種ですが、最初は黄色いけど、だんだん白っぽくなってくるんですよね。もうすぐ刈取りです。



30日(木)
無風快晴の朝。
朝のうちは精米など。長男が「こなし」作業。午後は麦の畦畔の草刈り。夕方、長男と漏水がある畦畔に波板シートを入れる。



31日(金)
午前中は水田用の乗用中耕除草機がやってきたので、その試運転。ぴかぴかの新品だが、ざっと田んぼにいれて無農薬の田んぼの除草。メーカーからあれこれ取扱や操作方法について説明を受ける。「みのる産業」というメーカーの機械なので、ちょっと操作方法やレバーの配置などちょっと慣れない感じがあちこちにあるが、小さい田んぼ二枚の除草をやってみてなんとか慣れてきた。でもちょっと苗が短かったので、スピードはゆっくり目で運転。さてさて、どんどん活躍してほしいし、田んぼの方も苗がどんどん元気に伸びてきてほしいな。
午後は長男が「尻踏み」に出てくれたので、僕は精米を死たり、畦畔用の草刈り機の刈り刃を交換したり、田回りに出たりする。長男は初めて田んぼの均平をとるためにドライブハローで土引きをしてくれたようだが、あとで見にいったらきれいにできていたようだ。



とある夜、カープ対スワローズの野球を観ているうちに寝てしまい、気がついたらゲームは終わっていた。あらら、と思ってテレビチャンネルを回したら(あ、いや、リモコンのボタンを数回押したのだが)、なんとセルジオ・レオーネ監督『続・夕陽のガンマン』(1966)がはじまったところだった。吹き替え版です。思わず観てしまう。細かいストーリーは忘れてしまったが、最後の三人での決闘のシーンはよく覚えてた。クリント・イーストウッドリー・ヴァン・クリーフ、それからイーライ・ウォラックの三人が、それぞれ「いい人」「悪い奴」「汚いねぇ奴」なのだが、吹き替えが山田康雄納谷悟朗大塚周夫なのだが、北軍の大尉を小林清志が吹き替えていて、ちょっとルパン三世みたいではないかと思いながら観てました(笑)。もっともイーストウッドリー・ヴァン・クリーフのセリフはほとんどないというか少ないので、大塚周夫の声ばかりを聴く映画なのですけど。ま、そんなわけですが、なんともカッコいい映画でした。

「こなし」作業と『超高速参勤交代リターンズ』


27日(月)
午前中はトラクタのアタッチメントをドライブハローからロータリーに付け替えて「こなし」に出る。
それから精米と事務仕事も。
午後も「こなし」作業。


28日(火)
久しぶりに雨。終日降ったり止んだり。
田回りで、田んぼの尻水戸をあちこち確認したり。


本木克英監督『超高速参勤交代』(2014)をiTunesで観る。観はじめて5分ほど経ってから、どうもこれは観た記憶があるぞ、と思い出した(笑)。ま、何度観ても楽しい映画でありました。
続いて、本木克英監督『超高速参勤交代リターンズ』(2016)もiTunesで観る。あはははは。これもまた楽しい映画でした。


夜はカープ対スワローズのテレビ観戦。4回表で7対1になり、これはもはや勝ったと思っていたら居眠りしてしまって、気がついたら9回裏、カープのクローザー中崎登板した。8対7で勝ってはいるものの、死球と四球で満塁の大ピンチになり、眠気がさめる(笑)。カープのクローザー、守護神とも言われている中崎なのだが、解説をしていた若松さんからも「今のカープで一番点をとりやすいのは中崎ではないかと思ってます。」などと言われていたのだが、・・・。ま、一番ヒヤヒヤさせる守護神であるのは間違いない。

村の運動会に参加する


今日は村の運動会。私の参加してゲートボーリングと防災リレーに出場しました。一応、組対抗のカッコウをとっているのですが、なんだかんだで、うちの組は最下位でした(笑)。
気温が上がるという予報もあって、早く終われるように予定されていたいくつかの競技が取りやめになって、14時前に終了になったからかもしれません(笑)。
運動会あとの16時から組の懇親会があり、親睦を深めました。組長さんの地元福井のおいしい日本酒を出していただいたりして、あれこれご近所さんと楽しくおしゃべり。田植えの疲れもすこし紛れたと思います。役員さん、ありがとうございました。


カープは今日負けて12連勝はならなかったが、7回に追いつくいいゲームだったようです。フランスアが打たれたのか?ま、勝ったり負けたりですな。この調子でファンを楽しませていただきたい。

他にもいろいろ書きたいことがあったような気がするが、ま、忘れてしまった(笑)。

田植えの第二弾が終了。


23日(木)
県職の新規採用の二人の研修二日目。今日は二人とも一人で田植え機に乗って植えてもらう。今日からは「秋の詩」に植える品種が変わる。苗代で不織布を早めに外したので、ちと苗が短いが、硬くて元気な若い苗です。
地元の農家の様子を知って勉強してこい!という研修だと思うが、ま、四月に採用になったばかりなので、なかなか話が深まるというところまでにはいかないので、二、三年経ってからの研修だと、また違うかも。ま、とにかく、勉強してわかったことがあったら、今度は僕にどんどん教えてな、と最後にお伝えする。


24日(金)
終日、田植え。どんどん「秋の詩」を植える。
しかし、どうなってるの?暑い!


25日(土)
今日は無農薬有機栽培の「秋の詩」と「みどり豊」の田植え。施肥がないので、どんどん植える。
しかし、どうなってるの?暑い!でも植え干しにはちょうどいいかも。それにしても32度!

youtu.be



昼過ぎに田植え第二弾が終了。遅い昼食を食べて、午後は精米など。それから田植え機の水洗い。
で、あまりに暑いので、散髪にいこうかと思ったら、カープジャイアンツの中継をやっていたので、9回の攻防だけ観る。9回裏、カープの守護神中崎が投げたのだが・・・。しかしなんだな、守護神といわれる中崎が投げるたびにドキドキしますな。たぶんカープファンの誰に訊いても守護神としてはフランスアの方が安定しているのは明らかだと思うのだが、緒方監督は中崎を使い続けていますな。8回にフランスア、9回には中崎という風に。おかげでカープファンは中崎が出てくると、ドキドキされられます(笑)。だって打たれるんだもん。でもギリギリ勝っているという。今日も勝って11連勝。どうなってるの?ああ、反動がコワイ。必ず反動は来ますね。だって、勝負だもん。勝ったり、負けたり、が基本ですからね。ああ、でも交流戦前に出来るだけ勝っておきたいな。パ・リーグ、いかにも強そうだし(笑)。



朝の犬と歩く散歩は、もう10年。私の人生にとってどういう意味があるのか、あったのか、省みて考える必要はありますね。ええ、なんの意味もなかった、ということも充分考えられますが(笑)。
youtu.be

田植えの第二弾を開始と新規採用の二人が研修にこられたこととコオイムシ


19日(日)
 午前中は先日播種した「コシヒカリ」を出芽機から出して苗代に並べる。
 午後は「尻踏み」。


20日(月)
 本当は今日から田植えができるのだが、午後から雨という予報だし、強風なので一日延期する。
 精米と事務仕事など。


21日(火) 小満
 昨夜は風も強かったが、よく降って田んぼは満水状態。今日から田植えの第二弾開始なのだが、満水状態では田植えができないので、少し落水の時間をとって、午前中は精米など。午後から田植え。「コシヒカリ」から。朝から晴れてきたが、今日もけっこう風が強い。予定通り田植え終了。


22日(水)
 晴れる。終日、田植え。午前中はほとんど無風だったが、午後からは風が出る。
 今日と明日と県の新規採用された農業関係の職員さんの農業体験研修ということで、二人がうちに来られた。ということで一緒に田植えをしていただく。ま、若い人だし覚えるのも早いのでどんどん田植え機にも乗って植えてもらいました。田植え機の操作等については長男があれこれ教えてくれて、田植え機にも同乗してあれこれ指導してくれました。長男にもいい経験になったはず。


 そうそう、このところ毎朝、畑のイチゴが赤らむのでいただいている。昔ながら小さくて酸っぱいイチゴだが、これはこれでなかなか私は好きです(笑)。



 そうそう、20日の中日新聞の滋賀版に「有機農業認証、県が後押し 農家へ補助金や研修」という記事が載った。これはもう一ヶ月ほど前の4月19日に行われた研修会のことが、今ごろ記事になっている、と思って記事を読み写真を見ていたら、なんと私も写っているではないですか(笑)。「おい、中日新聞に一ヶ月も前の研修会の記事が載っていて、わたしの写真が載っているぞ!」と奥さんにご報告申し上げたが、「え?なんの研修会?」と返事は返ってきたが、その後はなんの反応もなし(笑)。


 そうそう、冷蔵庫の奥に真空パックになっていた鮒ずしを切ってもらう。昼食のおかずに。いやー、うまいわぁ。


そうそう、新聞記事といえば。5月18日の日本農業新聞の「食の履歴書」というインタビュー記事に吉田照美さんが登場していた。記事の最後の段落になんだか笑ってしまった。吉田照美氏が庶民なのかどうかは僕にはわからないのだが。



そうそう、田んぼの隅に吹き寄せられている藁クズや代かきで浮いた草などを取っていたら、コオイムシを見つける。背中の卵の一部は孵化しかかっているのかな?


今年も田んぼでコオイムシを見つける



そうそう、困ったことに、カープが9連勝で、いつの間にか首位になっていた。開幕から5カード連続で負け越したりして、借金8の最下位だったのだが、・・・。うーむ。ま、まだペナントレースも1/4ほどだし、これから交流戦がありますから、まだまだ順位云々という時期ではないんだが。セントラルリーグの球団は、このところ毎年のように交流戦ではパシフィックリーグの球団にやられているので、交流戦を終えて順位がどうか、というあたりが前半の目安ですね。まあしかし、明日は試合はないけれど、明後日からのジャイアンツとの三連戦がどうなるかも大きいな。うーむ。9連勝で首位かぁ、困ったなぁ。