現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

大豆の刈取りと時雨模様

29日(火)
午前中はまず大豆用に箱型乾燥機を組立てる。もう古い乾燥機なのだが、現役で使っている。網のところがすこし破れてきているので、ガムテープで毎年補修しながら使っている。
で、乾燥機が組立て終わったところで、大豆の刈取りに出る。本当はもう少し天気の良い日に作業すべきなのだが、自分の大豆用のコンバインではなく、農協のを借りて使うので、なかなか自分の思うようにはならないのだ。
でもコンバイン、これも年季ものでたくさんの人が使うので、かなりくたびれかけているのだが、まだシーズンの最初の方だからか、けっこう、操作通りに動く(笑)。なかなかね、ホコリも多いし、思い通りに動かないときもあるのですが、・・・。


で、快調に刈取り。途中、ちょっとばらばらと時雨れてきたのですが、うーむ。ちょうど予定を刈取ったところで、乾燥機も一杯になりました。火はいれず、送風だけで乾燥する。


30日(水)
朝、起きて犬の散歩につきあっている時は、雨上がりで霧がたちこめていたが、次第に晴れてくる。霧が出てくると、秋も深まってきたなぁ、と思います。
午前中は、まず精米。
その後、小麦の播種に向けて切ってある溝を手直しし、畦畔の草刈りに出る。


うちの大豆の圃場の坪刈りを肥料メーカーがしてくれている。大豆の播種時に試してくれ、と無料でいただいた肥料の効果を見るためなのだ。もちろん詳しく調べてもらうと、自分の大豆のこともよく判るので、こういうのは歓迎している。


お昼に市役所の支所へ街灯の球切れ報告と光害の報告。昨日刈取りした大豆も米もそうなんですが、街灯の下だけ、いつまでたっても登熟しないんですよね。稲はいつまでも青いままだし、大豆もあまり莢がつかないし、葉が落ちず青いままです。植物は日照時間というか、秋になって、だんだん日照が短くなってくることに反応して登熟するというところもあるのですが、暗くなりかけると、街灯がついて明るくなるわけですから、日照的にはいつまでも夏のままなんですよね。
球切れ報告のついでに光害の報告をしてなんとかなりませんか、とお伝えする。


その後、また畦畔の草刈り。


昨日に続いて、今日も午後すこし時雨れる。もうすぐ11月だしなぁ。そういう季節になりました。


夕方、お茶を買いに出て、帰りに犬のエサも買う。犬のエサはいつもと違って、少し奮発して「すき焼き味」にしてやった。