現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

今日から八月。

八月になっても、もちろん暑い。そんなことはわかっているのだが。今日も暑かったです。
えーっと去年はですね、7月は猛暑だったんです。ところが、8月は雨が多く日照不足で、早稲の「コシヒカリ」が中心の西日本の早場米地域は不作でした。ところが9月は好天が続いて、晩稲品種は、そこそこの品質だったんですね。
私の場合、一年も経つと、たいていのことは忘れてしまっているのですが(笑)、去年はそういう意味で強烈だったのか、よくおぼえているのです。
さてさて、今年は。なんとか穏やかに暑い夏でお願いします(笑)。


午前中は、農事組合の池とポンプ小屋周辺、それから道路法面の草刈り。大汗をかく。
午後は田んぼの畦畔の草刈り。大汗をかく。


TPP交渉の大筋合意が持ち越しになった、というニュースを、お昼頃、ラジオで聴いたが・・・。テレビでもちゃんと報道してる?



キアゲハの幼虫を草刈りの時に見つけたのだ。キアゲハはミツバ、ハマボウフウ、シシウド、ニンジン、パセリと広くセリ科の葉っぱを食べるので、うちの田んぼの畦畔のように除草剤を撒かず、セリ科の葉っぱがあるとちゃんと毎年、いつもキアゲハの幼虫は見つけるんだよなぁ。ま、それほどキアゲハそのものを見かけないのは、僕にキアゲハとアゲハを識別する目がないからかなぁ。うーむ。そう考えるとナミアゲハととキアゲハを見極める自信がなくなるのだが・・・。小学生の頃は、すぐに見分けられたような気がするので、なんとなく自信があるのだが・・・。
こういう蝶の幼虫、蛾の幼虫も同じですが、芋虫類を苦手とされている方もおられると思うのですが、ま、気にせず、動画をアップしておきます。この縞模様と橙色の斑点がキアゲハの幼虫の特徴です。あ、たぶんこれは最終齢、サナギになる手前の五齢の幼虫だと思います。あまり動かないしサナギになるのも近いのではないかな?でもひょっとすると四齢かも。ま、幼虫は難しいです(笑)。わかる方がおられたら教えていただきたい。