現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

ばたばたの日々と『血も涙もある』と「月が綺麗ですね」


14日(水)
 朝から事務仕事と精米。
 終日、畦畔の草刈り。長男には畔塗りをしてもらう。


15日(木)
 僕は早朝から精米。その後は終日、事務仕事。長男には畦畔の草刈りをしてもらう。
 うちの玄関に今年もツバメがやってきた。



16日(金)
 早朝から事務仕事。ビビ号との散歩。長男は精米。午後は長男が畔塗り。僕が畦畔の草刈り。


17日(土)
 終日、雨。朝、3時半に起きて事務仕事。
 娘が名古屋に用事ができたのだが、コロナの影響もあって新幹線など公共交通機関の利用がちょっと心配ということもあって、僕が名古屋まで送迎することになる。いや、まだ娘が雨の高速道路の運転を心配しているので。ま、僕もちょうど雨だったし。自宅から高速を利用してちょうど1時間20分ほど。
 娘が用事をしている間、約4時間ほど時間があるのだが、僕だって雨の中、街中に不要不急で出歩くのも嫌なので、駐車場にクルマを止めたまま車中で読書。山田詠美『血も涙もある』(新潮社)。山田詠美の2月25日に出た新刊なんですが、誰かがラジオで褒めていたほどでもなかったけれど、おもしろかったです。楽しめました。不倫の話。
 山田詠美はデビューの時から(というか『ベッドタイムアイズ』が出たのが就職した年だったと思う)ので知っているが、どうも文体が合わず、あまりいいとは思わなかったのだが、そこそこ読んでいた。『ぼくは勉強ができない』(1993)はよかった。でもその後一冊も読んでいないので、28年ぶりぐらいに読んだことになる。と、ネットで山田詠美の著作の年譜を見ているのだが、80年代の後半から90年代はスゴイ勢いで本が出ているが、2000年代になってからはすこし減らしているんですね。なるほど。28年ぶりの山田詠美は、小説が上手になっている(と書くとなんだかえらそうですが(笑)、むふふふ。)、と思いました。『血も涙もある』は構成がおもしろいです。三人の視点で進行していきます(こういう構成もよくあると言えばよくあるけど)。物語としてはなんとなく僕が思った通りに、最終的にはなったので、あらま、と思いましたけど。
新刊だからあまりネタバレになることは書きたくないけど、でも、一ヶ所だけ。
  「俗説なんだけど、昔、夏目漱石は、アイ・ラブ・ユーを月が綺麗ですね、と訳したらしい」
という箇所があります。ええ、俗説なんでしょうけれど。でもこの部分を読んで笑ってしまいました。若いときに、ええ、若いときですが、「アイ・ラブ・ユー」とは言えなかったので実際に「月が綺麗ですね」と言ったことがあるし、書いたことも何度かあったので(笑)。と書いて、こんなこと誰でもあるな。誰でも「月が綺麗ですね」って言うよな、と今は思いますけど。今も純情素朴照れ屋でロマンチックな男子(笑)なら、言ったり書いたりすると思うけど。んなわけないか(笑)。


 えーっと、秋冬から僕はずーっと「事務仕事」という言葉をこのブログで使ってきたけれど、ほんとにバタバタの日々が多くて、久しぶりに小説を読んだのでちょっと興奮気味かも(笑)。しかも28年ぶりの著者だし。なにか書きたかったんですね。


 そんなこんなで家に戻ったのが午後3時。お米の発送で長浜の本局に行き、ホームセンターと図書館とコンビニに寄って、ビールをグビリ、焼酎をチュルとやりつつ、バタバタとしております。というわけで、コン・アモーレ。con amore イタリア語だぜ(笑)。

晴れの間に苗代に「秋の詩」を並べたことと雨の一日


12日(月)
 早起きして事務仕事。それからビビ号の散歩。
 午後は「秋の詩」を苗代に並べる。本当はもう半日出芽機の中に入れておきたかったが、明日は雨で荒れるという話なので、今日並べることにする。でも風が吹いて苗代作業としてはいささか苦労する。でも長男と両親の手伝ってくれて、ま、それぞれベテランですのでなんとか無事に並べ終える。ありがたい。
 うちは露地のプール苗代でやっていますが、並べてすぐに苗箱の肩まで水を張ります。苗代はこなした後乾かすのですが、苗代の均平をとるのはやはり難しいな。

13日(火)
 朝から雨が降ったり止んだり。もっと降るのかと思っていたけど、そうでもなかった。でも夜はまた降るらしい。
 昨日並べた苗代が気になる。
 午前中は事務仕事と精米。
 午後も事務仕事。
 夕方、去年倒れてきた畦畔ブロックを抜いて処理してもらう。

 今日は雨で甲子園でのカープの試合も中止になったようですが、タイガースの調子のよさは、どうよ、とタイガーズファンのしたり顔を想像してちょっと笑えるけれど、カープも今のところ二位です。ま、今は順位は今のところどうでもいいけど(笑)。
 大谷翔平選手の活躍になんだか胸躍る(笑)。とにかく怪我なくシーズンをやってほしい。飛ばしすぎないように。ずっと日本一の野球選手だと思ってきたけれど、メジャーリーグで二刀流なんて、要するに世界一の野球選手ということですわな。
 池江璃花子選手のレース後のインタビューには、泣けました。みんながびっくりする回復力。東京五輪もパリ五輪も頑張ってほしいけれど、というか応援はしたいけれど、東京五輪はどうなるんだろう?東京都も政府も本当にやる気なんだろうか?僕は、今回は実は汚染水もアンダーコントールできていなかったし(10年経ってやっぱり無理だから海洋放出します、なんて漁業者が怒るのは当然です。)、コロナでお手上げなので(ワクチンだって遅れているようだし、第四波だし、実際のところ今はお手上げでしょう。)、次の次か、次の次の次ぐらいに、コロナが落ち着いたらやらせてください、違約金はまた次やりますから、それにコロナだし、今回はチャラに、とIOCに言うのがいいと思います。「ほんなあほな!」とIOCが言ってきたら、日本は商業主義の五輪開催には反対なので、ずっとアテネで開催するオリンピックがいいと思います、と言ってほしいな。いやもちろん池江璃花子選手だけでなくて、頑張っている選手基本的に応援しています。松山英樹選手のマスターズの優勝も、ゴルフのことはほとんど知らない僕ですが、ざわついてますね。

 って、個人的な思いですけど。スポーツをする魅力。スポーツを観る魅力。それはわかっているんですが。 

お葬式と苗箱を苗代に並べることと草刈りと温湯消毒


7日(水)
 早朝から事務仕事。
 朝、義父の容態が急変したと病院から連絡。すぐに病院に駆け付けたけれど、間に合いませんでした。まだ身体は温かかったのでした。
 入院はしておられたけれど、誰もこんなことになるとは思ってもいなかったので、その後はバタバタの連続。通夜は明日になるということで、今日は仮通夜。


8日(木)
 出芽機に入れておいた「コシヒカリ」が三日目で、芽が出てきているので、とにかく出して苗代に並べなくてはいけないので、500枚を苗代に並べる。風がほとんど無くてありがたい。作業は順調にすすむ。
 午後は納棺と悔み受け。コロナのこともあるが同じ村の方々が次々とお悔やみにきてくださる。義父がいかに村の人々から慕われていたかをあらためて感じる。その後ホールに移動して本通夜。曹洞宗の通夜で初めて御詠歌を聴く。つくづく身にしみる。


9日(金)
 午前中は告別式。午後は火葬と初七日の法要。
 夕方、浸種しておいた「秋の詩」を催芽機に入れて水温を28℃にあげる。


10日(土)
 早朝から事務仕事と精米。
 で、午前中は「秋の詩」の播種。
 お昼に郵便局の本局へ行って、午後は畦畔の草刈り。
 今日は晴れたが、風がそこそこ吹いて冷たくてなにかと難儀する。


11日(日)
 早朝から事務仕事。それから畦畔の草刈り。で長男に精米をしてもらいつつ僕は事務仕事。
 お昼に長浜の郵便局の本局へ行く。
 午後は長男と「コシヒカリ」の二回目の温湯消毒。たくさんやったのでいささか疲れる。というか暑いし(笑)。今日は風も穏やかで気温も上がりありがたかったです。夜、お風呂に屋根に上げてある太陽熱温水器(?)のお湯を使ってみたら、熱々でした(笑)。


 というわけで、ここ数日、忙しくバタバタとした日々が続いていますが、まだしばらくは続きそう。
 気がつけば、あたり木々に新芽が出てきていて、今日などは初夏の気配も。庭の花にも虫が飛んできていた。

「コシヒカリ」の播種とリモートの結婚式


5日(月)
 朝、起きてすぐ催芽機の様子を観に行く。ハトムネ状態にはまだいっていないが、催芽機を止める。
 でもって、精米など。
 「コシヒカリ」の播種。500枚ほど。出芽機に入れるて芽出しする。

 午後は長男は荒起しにでて、僕は畔塗り機の爪を交換する。

6日(火)
 午前中は事務仕事と精米など。長男が先日有機肥料を撒いた圃場の荒起しにでてくれる。
 午後は僕も畔塗りにでる。畔塗り機の爪を交換したばかりだし、日曜日の雨で土も湿っているのでわりとうまく塗れた。ちょっとうれしい。

 先日、長女が結婚式をあげた。相手はウェールズ人の若者です。こういう時期だから結婚式だけ。披露宴はなし。もちろんうちの家族もこの状況下ではウェールズには行けないので、リモートでの参加。
 本物の教会での結婚式など見るのは初めてだ。娘によると「100年やったか1000年やったかの昔からある教会」ということだったが、100年と1000年ではずいぶん違うが・・・(笑)。丘の上に建つ教会は外観はけっこう痛んでいるが、中はきれいに整えられている。牧師さん(神父さん?)のスピーチやら、新郎のお母さんが聖書を朗読したり、お姉さんがポエムを読んだり、なんだか最初のうちはよくわからない(笑)。宣誓と指輪の交換はありました。それから牧師さんの犬らしいが、式の間中、犬が歩き回ったり、寝そべったりして、自由に動き回っている。参列者は向こうの親族だけで、あとはzoomのリモートでの参加。新郎の友人も新婦の友人もなんだかんだでリモートで様子を見てくれて、式の後では、いろいろ言葉をかけてくれていた。日本もコロナで大変だが、事情はUKでも同じですからね。花嫁の父としては、いろいろ思うところはあるが、というか、新郎とは一度30分ほど会っただけで、向こうのご家族のことも、わからないことばかりなのだが、まあ仕方のないところでしょう。幸せになっていってほしいな。

 写真がMicrosoftのOneDriveにアップされたので、早速ダウンロードしてみる。写真は新郎のお父さんの仕事仲間のカメラマンらしいが、いやー、実にきれいに写ってました。ウェディングの様子も二人のポートレイトも。プロの仕事だなぁ、と思いました。昔からプロとアマの実力差が大きいものとしては、相撲取りと囲碁や将棋の棋士が上げられることが多いですが、写真もぜんぜん違うんだなぁ、これが。特にウェディングや料理なんていうものの写真は差が出やすいかもしれませんね。

 えー、というわけで、UK のprime minister と日本国の総理大臣に、オソレオオクモカシコクモ、ちょっと申し上げておきたいことがある。あーたら、決して両国で戦争をするようなことがあってはいけませんぞ。いえ、両国が直接戦争をするのでなくても、どこの国とでも戦争をしてはいけません。日本の国の憲法では戦争を放棄しているのですが、集団的自衛権も行使できるというようなトンデモナイ解釈をする人が政治家の中にたくさんいるようなので、安心はしていられません。
 あーたらの仕事は国民が平和に落ち着いて暮らし、落ち着いて仕事ができるようにすることです。威張ったり、勇ましいことを言う必要はありません。いつの時代も、病気になる人や災害にあう人が出てきます。必ず、弱ったり、困ったり、貧しくなったりする人が出てきます。そういう人がいると世の中は不安定になりますから、みんなが落ち着いて暮らせるように税金を払っています。仕事に精を出していただきますようにカシコミカシコミ申し上げまする。

 民主主義(democracy)=なんでも暮らしよいがよい。

仕事がバタバタなことと桜が雨でずいぶん散ってしまったこと

1日(木)
 新年度がはじまりましたね。
 朝のうちは事務仕事と精米。長男に畔塗りに出てもらう。
 午後は僕が交代で畔塗りに出て、その後、午後遅くから長男と出芽機を組み立てる。


2日(金)
 朝のうちは事務仕事と精米など。あと農協のK君がやってきたり、有機培土と元肥になる有機肥料などが届いたり。
 午後は長男と今年新たに有機栽培をする圃場などに肥料をブロードキャスタで散布する。


3日(土)
 朝のうちは事務仕事と精米など。それから長浜の本局へ。
 その後は長男と、それから父や母にも手伝ってもらって苗箱への土入れ作業を夕方まで。
 今日でうちにあるすべての苗箱に土を入れて播種準備完了。すべての苗箱に土を入れたけれど、今年は栽培面積が増えたので、たぶんまだ苗箱が足りない。やれやれ。


4日(日)
 午前中は雨が降ったり止んだり。お昼前からかなり本格的に降る。桜もこの雨と風でずいぶん散ってしまった。
 午前中は事務仕事と精米など。それから長浜の本局へ。
 午後は浸種していた「コシヒカリ」を催芽機に入れる。水温を28℃まで上げる。明日の朝には、うまくいけば籾が膨らんできているはずだ。

 何だかわからない落書になってしまったが、まあ、そんなことはいいや。

散る桜残る桜も散る桜 良寛 明日ありと思ふ心のあだ桜夜半に嵐の吹かぬものかは 親鸞 勧酒 于武陵 コノサカヅキヲ受ケテクレ ドウゾナミナミツガシテオクレ ハナニアラシノタトヘモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ (井伏鱒二の訳)

ソメイヨシノは今日から満開。今日から畔塗り開始。

 今朝もビビ号との散歩が回ってきた。朝から晴れている。黄砂もすこし収まっている。桜はほぼ満開。なんだかうれしい。前回の写真とよく似た写真やアングルもあるが、まあ、いい。お天気が違うし。前回は雨上がり。今回は快晴。ということで。
 しかしなんですな、池に映った桜があまりに美しかったので何枚かシャッターを切ったのだが、これがあーた、朝の斜光線ということもあるのでしょうけれど、地上の桜と池の水面に映った桜の露出が当然合わないわけで、幾分デジタル補正してみたのですが、苦戦してます(笑)。










30日(火)
 午前中は事務仕事と精米など。お昼前から苗箱に土入れ。

31日(水)
 朝から事務仕事と精米など。
 お昼前から長男と畔塗りに出る。すこし長男にレクチャーして、やってみてもらって、またあれこれアドバイス。畔塗りはわりと難しいのです。土の水分によって仕上がり具合が変わってきますし。うちの畔塗り機だとわりと水分のある土の方が塗りやすい。ま、ゆっくりゆっくり塗ってもらう。
で、僕は入れたままになっていた畦畔の波板シートを思い出して、あわててはずしに出たりする(笑)。夕方からは長男が散髪の予約をしてあるということなので、僕が畔塗り機を操作する。ま、いろいろ難儀しますな(笑)。

 というわけで、三月尽。

雨上がりの朝の花見

 今朝は雨上がりですこし霧が出ていた。
 その後晴れてきて、気温もどんどん上がって暑い一日でした。4月下旬から5月上旬の気温だったとお天気のオネエサンはおっしゃってました。確かに暑くて、仕事をしながらどんどんとウインドブレーカーだの、フリースだのを脱いでいきました。そりゃだって5月上旬といえばゴールデンウィークのコロナんですから、フリースはいりませんね。
 朝のうちは事務仕事と精米など。それからトラクタのエンジンオイル交換を二台。で、小さいほうのトラクタに畔塗り機を取り付けて、あちこちグリスアップ。
 午後は苗箱に土入れ。けっこうバタバタとした一日。
 それにしても今日は黄砂がすごかったです。うちからは小谷山はいつもはくっきりと見えるのですが、今日はぼんやり稜線の輪郭だけ。彦根では見通しが利いたのが5kmほどだったとお天気のオネエサンはおっしゃってました。

というわけで画像は今朝のビビ号との散歩で撮った散歩道の桜の様子。全体としては七分咲きという感じでしょうか。満開に近い木もありましたが、五分咲きです、という木もありました。今年は全国的に例年になく早い開花ですが、ちょっと花の付きが悪いというか、花の数が少なくないですか?僕の気のせいかな?







 この竹叢の中からウグイスの声が大変よく聞こえてました。半月ほど前に初音は聴いているのですが、いいもんですな、ウグイスの声。

 なんで急にモノクロームなんだとお思いでしょうが、理由はあります。他のカラーの写真をじっくりみればその理由はわかるのですが、ここでは書きません。ああ、僕の耕作している田んぼはなんて美しいんだろう(笑)。



 この用水路の水は遠く高時川から引かれてきているのだが、雨上がりでささ濁りになっているのが、いかにも春らしい、と僕なんぞは思ってしまうのですが。

 何枚も写真ばかりで申し訳ないです。撮影した順番に載せました。実際はこれの三倍も四倍も撮っているのです。フィルムで撮っていたときには、こんな撮り方はしなかったのですが、デジカメやスマホになって、連写することが多くなりました。今や、一つの景を撮るときに二回、三回シャッターを切るのはざらです。一回だけだと落ち着かない(笑)。いやはや。