現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

田植えの終了と機械の水洗いとグリスアップと梅雨入り


やいやいやいやい!てやんでぇー、と言っていたのは、銭形平次の子分の八五郎だったか。
どういうわけだか、YouTubeに動画をアップロードしようとしても、最後までアップロードできないのだ!あるときは82%、あるときは79%、いまなんか97%まですすんで、「残り4分です。」と表示されてからゆうに8時間が経過している。やいやいやいやい!と八五郎をやっていた林家珍平風に言いたくもなるのだ。あれやこれや編集したBGMを変えてみたりしても、さっぱりダメ。4回トライして、ダメなので、時間を半分にして、さらにトライしている。あ、これもダメだった。ま、いいか。


2日(金)
今日は「苗代じまい」で、あれこれ苗代に残っている苗箱をあげたり、僕が精米しているうちに、父が苗代を「こなし」てくれたり、その後、僕が「尻踏み」したりして、田植えができるようにしました。
どうなんだろう、明日、田植えできるかな。できそうな気配もあるけど、一日くらいはおいた方がいいかな。泥が柔らか過ぎると、苗を植えても倒れちゃたり、浮いてきたりすると困るし、
最後の「尻踏み」なので、トラクタのあと、馬鍬をもって中に入って、すこし丁寧に均平になるように直す。


それからドライブハローの水洗い。


3日(土)
どうしようか少し迷ったが、砂の多い土壌なので、たぶん、土もしまってきていて、田植えができないことはないだろうと、午後から田植え。小さな圃場が三枚だ。
今年最後の田植え。ゆっくりスピードを落として田植えしていく。
無事に終了。ありがたい。うれしい。もう明日からは一枚も田植えをしなくていい。とにかく田植えが終われば、あとは稲の自分で成長する力、太陽のエネルギーをアテにして、僕は水管理や畦畔の草刈りなんかをするだけですけどね。あ、無農薬の稲は、草取りをしなくてはいけないけれど。これがなかなか大変ではあります。


4日(日)
田植えが終わったので、あれこれ後始末。午前中は「尻踏み」に使ったドライブハローを高圧洗浄機で水洗い。泥を落として、数ヶ所のグリスニップルからグリスを注入。グリスニップルというのは、機械の可動部分等にグリースを供給するための小さな穴で、グリスガン等で圧力をかけて中にグリスを送り込む。手動式のを持っているのだが、これがなかなか注入できないのだ。中に玉が入っていて逆止弁になっているのだが、この玉がなかなかうまく動いてくれないのかな。それで先日、圧縮エアを使うグリスガンを買ったのだ。圧縮エアの力で強烈にグリスを送り込んでくれる。しかもグリスガンのノズルには普通のストレートタイプではなく、フレキシブルなホースタイプを使ってみる。むふふふ。なんとかうまく注入できたみたい。
午後はロータリーとトラクタを水洗い。トラクタはロータリーをはずして、リフトアーム辺りのところ4ヶ所にグリス注入。
そういえば、トラクタのPTOのユニバーサルジョイントにグリスニップルがあってグリスの注入が必要なことにまったく気がつかなかったので、この7年間ほど一度もグリスを注入していなかった。もちろん外側からグリススプレーをかけてはいたのだが。そしたら先日、農機センターのK君が「ツジイさん、それはまずいですね。内側からグリスを入れないとあまり意味がないんですよ。ああ、やっぱりだいぶすり減ってガタついていますね。」ということだったのだ。この春作業の途中で壊れてしまって、それから注文をかけては、作業に支障がでるので、新品を一つ注文しておいただが、この春作業はなんとか壊れずにすんだみたいだ。


それから父が乗っておもに「こなし」作業をしてくれた小さい方のトラクタを水洗いし、さらにロータリーの爪を交換する。いやはや、こちらもすごく摩耗していてほとんど針みたいになっているのもある。これではとても土を反転させることなどできない。エアインパクトでナットをギュンギュン回して、36本の爪を交換。昔は普通のメガネレンチでやっていて、これだけで1日仕事だったんだけど、柄の部分の長い専用のラチェットレンチを購入したら半日仕事になった。ま、大変疲れるのであるけれど。で、今年ドライブハローの爪を交換しなくてはならなくなったので、これを機にとミニエアインパクトレンチを買ったのだが、これが活躍してくれて、36本の爪のロータリーなら一時間ちょっとで交換できた。普通のエアインパクトレンチはクルマのタイヤ交換に使うので持っていたのだが、大きいので爪の間に入らないので使えなかったのだ。
そらからさらにこれから使う畦畔用の自走式の草刈り機を水洗いしてグリスを注入。これも初めてグリスがきちんと中に入っていった感触を得た(笑)。
それから最後に軽トラを高圧洗浄機で水洗い。
ま、なんでも道具があると、速く正確にしかも楽に作業ができますね。ありがたいです。


小型の電動のチェーンブロックがほしいな。玉掛けの資格がいるのかな?


ああ、なんだか、他にもしたような気がするが、あれこれ次々と高圧洗浄機で水洗いして泥が落ちてきれいになっていくのはうれしいものですな。(笑)
しかしなんだな、百姓には機械のメンテナンスの知識は必須だな。ま、なかなか自信が持てないのでプロにまかせてしまうのだが、難しいことや、特殊な工具が必要なことはともかく、ま、最低でもグリスを注入するグリスニップルの場所くらいは全部知っていないとな。うーむ。


5日(月)
朝の田回りのあと、お隣の米原市までお米の配達。長浜市を出たのは一ヶ月ぶりくらいか、いや、家から直線距離で3km以上離れたのが一ヶ月ぶりくらいのような気がする。
無農薬の28年産「コシヒカリ」が長浜市のおいしいお米コンテストで最優秀市長賞をいただいて、それが新聞記事になったので、それを見た一人暮らしのおばあさんから電話で注文をいただくようになったのだ。決してすぐ近所というわけではないが、ネットも使っておられないようだし、配達して、少し世間話をして帰ってきた。
お昼に、農協に寄ったり、自動車の整備工場でクルマのオイル交換やらテールライトの球切れの交換をしてもらったり。
それからチェーン除草や溝切りに使う古い田植え機の改造マシンを水洗いして、エンジンオイルを交換。エンジンオイルは1.5Lほど。それからあちこちにグリスアップ。古い機械だからか、あまりグリスニップルがないので、指にグリスをとって、鉄と鉄がこすれ合う部分に、グリスを塗りたくる。


夕方、バックアップ用のハードディスクが一杯になって、これ以上バックアップできないと何度もいうようになったので、3TBのハードディスクを新たに購入。うーむ。すでにデータ用やらバックアップ用に6台のハードディスクがあるのだが、これからどうなっていくのだろう。
その後、田回り。



6日(火)
午前中は、「秋の詩」の無農薬の圃場でチェーン除草。昨日、オイル交換やらグリスアップをしたので、エンジン音も軽やかに快調に動いているようで、うれしい。
ところが。
さて、最後に枕地を一周回って終了というところで、チェーン除草のチェーンをつり下げているバーが急に曲がってしまった。バーは1.8mのものを二本継ぎ足して3.6mのバーにしているのだが、曲がってしまったのは、その継ぎ足しているところだ。どうしても強度がここだけ弱くなる。一本もので3.6mあると強いのだが・・・。うーむ。さて。


午後は麦の圃場の畦畔の草刈りに出る。昨秋以来、畦畔の草刈りをしていないし、除草剤も使っていないので、伸び放題に伸びている。長いチカラシバなんか枯れているが僕の腰辺りまである。いやはや。それを畦畔用の自走式の草刈り機と刈払機で、ギュンギュンと刈る。もう、これでもか!とギュンギュンと刈る。



7日(水)
朝から雨。梅雨入りしたということです。
朝一番に散髪に行く。
あとは雨でごろごろ。YouTubeに動画がアップできないので、それなら、と、アップしようとした動画を見ながら絵を描いてみる(笑)。久しぶりに鉛筆で少し下書きしてその上からペンで描き、水彩絵の具をのせてみた。しかしなんだな、田植え機は描きにくい。田植え機らしくするのに線がたくさん必要だ。マーカーに黄色を塗り忘れているし。

そうそう、WWDCのKeynoteが出ていたので、英語も聞き取れないのに、ずっと観てみる。
今のiMacはまるまる8年使ってきているし、新しいiMacがほしい(笑)。iMac Proはもっとほしいけど(笑)。居間用にiPadもほしいが、iPad Proまでは必要なさそうな。