現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

おいしい在来種の大豆の話を聞くこととFileMakerのアップグレードとフキノトウと俺に話しかけてくれるな!という確定申告など

 桜(ソメイヨシノ)の開花が宣言されてきていますが、このあたりはまだ梅の花が盛りに咲いています。昨日もちょっと離れた農家さんのところに行く道で梅園になっているようなところがいくつもありましたが、みな白梅が満開で美しかったです。ええ、写真は撮っていません。おいしい梅干しができるんでしょうなぁ。朝の散歩道の桜(ソメイヨシノ)はこんな感じです。↓

13日(月)
 昨日から強風が続いている。昨日はこのあたり春一番だったらしい。春は風と昔から言われてますけれど、そのとおりですな。

 このところFacebookのお友達の投稿がホームの上位に表示されていないことが多くて見逃していることが多いことに気がついた。うーん、ここ一週間くらいかなぁ、2週間くらいかなぁ?以前はすんなりたいていいつも上位に表示されていたので見逃すことがなかったのですが、まあ、なにかアルゴリズムが変ったのかなぁ。FacebookとかTwitterとあInstagramとか、スマホのアプリなんかでも知らないところで勝手に最新版に更新されているのだ、いいような、悪いような。

 相撲がはじまりましたね。三月場所。大阪です。地元の貴景勝は初日負けたんですね。もちろん宇良と遠藤は応援します。十両筆頭の朝乃山も大関貴景勝も注目したい。WBCも注目だが、今年はラグビーにも注目するつもり(笑)。

 FileMaker Pro Advanced 17を使っていたのだが、Claris FileMaker Pro 19にアップグレードする。アップグレード版なので税込みで27,588円。高いのか安いのかわかりません。普段はほとんどAppleのオマケのソフトや無料ソフト、あるいはフル機能版にすると有料課金になるものも機能制限のついたまま無料で使い続けているようなユーザーである私にとっては唯一の有料のフル機能版ソフトです、たぶん。あ、データベースのソフトです。カード型データベースソフトの時から使いはじめて、数年に一度づつ有料のアップグレードをしてきました。今では高機能ソフトになってしまってとてもその機能を使い切ることができません。というか新機能の勉強すらできないまま使っています。
 まあAppleのオマケの表計算ソフトのNumbersがそこそこよくできているので、ついついそれを使ってしまうところもあるのですが、Numbersを使うのをやめたら、もう少し新機能も含めて勉強できるかもしれません。
 でもアドオンのポータルとか新しい機能が良さそうでドキドキします。


 ↑だんだん日の出の場所が伊吹山に近づいてきています。
14日(火)
 大江健三郎が亡くなりました。といって私はほとんど読んでいません。学生時代、読みはじめたらなんだか文章が難しくて、うわっ、と思って読めなかった記憶があります。周りの人はけっこう読んでいて、文章も取っつきにくいけど、わざとそんな風に書いているんだし、慣れたら読めるよ、と勧められたけど、当時は今以上に傲慢だった私はそんな作家なら読まなくてもよさそう、と開高健を読んでいました。どっちがどう、というようなことではなくて、単に縁の問題だとは思いますけれど。でもテレビのインタビューなんかにたまに出演されるととてもわかりやすい言葉で戦後のこと、平和のこと、人間のこと、光さんのこと、書くということ、そんなことを語っておられました。光さんのCDが出た頃がいちばんテレビに出ておられましたね。

 東京でソメイヨシノの開花ですと。最も早いんですと。うーむ。この分では東京の入学式は葉桜になっていそうですな。いやはや。


 ↑田んぼの中の池の周りの柳の木も朝日に当たって芽吹きの黄緑色が美しいです。周りの緑は大麦です。奥の金糞岳の残雪も異様に少なくなってきていると思います。5月のゴールデンウィークの頃に残雪の登山ができる山なんですけれど。いやはや。

15日(水)
 確定申告の締切の日。俺に話しかけるな!と言いたいところだが、天気がいいし、父も母もあれこれ畑や作業所で動いてくれるので、あれをしてくれ、あそこに連れていってくれと、ご用事を承ったりする。
 うーむ、計算を済ませて寝かしておいたはずだったのだが、寝かせているうちにいろいろ気がついたことが出てきてあわてる(笑)。いざe-Taxで申告しようとしたら、当然ながらパスワードを要求されるのだが、二、三日前まで机の上にあったメモがなぜが見当たらない(笑)。いろいろ書類やらレシートやら印刷物を広げたりしまったりしているうちにどこかに紛れたらしい。やれやれ。これには慌てる。夕方やっとのことで発見する。やっぱり紛れていた。
 でもって計算した決算書の数字を入力したりするだけなのだが、なんと!なぜか勝手に入力画面等が去年とはガラッと変っているじゃないか!しかも私には改善ではなくて改悪に思える。去年までは紙の決算書や申告書に手書きするようなデザインだったと思うけれど、それが紙のデザインから離れた画面で、慣れるのにちょっと慌てる。私は減価償却貸借対照表は、ここ数年自分で先に計算させるのではなく、e-Tax上で入力計算させるのが1番早く確実、と思ってきたからです。やれやれ。決算書を完成させ、続いて所得税の確定申告。準備しておいた保険料とかの控除の葉書などの数字を入力していく。なんとか申告を終えました。ぎりぎりでしたが(笑)。今度は消費税の申告だけど、これは締切が1ヶ月先なのでとりあえずビールを飲んでしまって寝る。やれやれ。


 ↑朝の散歩でフキノトウを見つける。たくさん出てきてました。いつものうちの田んぼの畦畔のフキノトウ。除草剤はずっと使わない畦畔です。犬の散歩をさせている人もこの畦畔は歩きませんし。むふふふふ。

16日(木)
 予約のお客様の発送準備。それから東京の豆腐の専門の大豆業者さんが来られるというので、話を聞かせてもらいに近くの農家さんのところにお邪魔する。私は初対面でしたが、あれこれ話を聞かせてもらう。豆腐業界は今、スーパーなんかに並ぶ大手の豆腐屋さんと町中の小さな豆腐屋さんに二分化されてきていて、小さな豆腐屋さんは同じ豆で豆腐を作っていてはとても大手にかなわないので、あまり作られなくなってきている在来種のおいしい豆を無農薬栽培して、価格は高くてもおいしい豆腐を食べたいという人に買ってもらう、ということになっているそうです。で、今日のその業者さんは小さな豆腐屋さん向けの大豆を集めているという方なのでした。うーむ。なるほど。よくわかる話です。在来の大豆タネは90種類ほどあるそうですが、そのなかで豆腐に合いそうな、さらにこの地方の気候にあったタネの話を聞かせてもらいました。なるほど。いろいろおもしろい話でした。
 午後からはお米を発送して、畦畔の草刈りに出る。午後から曇ってきて風が冷たくなりました。

17日(金)
 もう金曜日なのだ。時の流れはどんどん加速していきますな(笑)。