現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

大豆の土寄せと大豆の圃場に入水することと田んぼ周りのあれこれ


↑草刈りした田んぼと虎御前山と小谷山と北陸自動車道。仕事終わりの充実感と美しい夏の夕空だぜ。

9日(金)
 午前中は畦畔の草刈り。大汗をかく。田回りをしてお昼に帰る。
 午後は15時に歯医者さんへ。虫歯の治療。一回で治していただく。ありがたい。
 長男は大豆の土寄せに。僕は大豆の畦畔の草刈りに。
途中で土寄せしている ロータリーカルチの部品が折れて長男が紐で括って応急処置をして作業してくれた。夕方、農機センターのKさんに部品の注文の電話をしたら、「すんません、もうメーカーがお盆なんで、今からだとお盆開けの注文になります。」という無情な返答。世間はもうお盆モードかい!と思ったが、そういえば去年も同じようなことを思ったことを思い出す。
 日没後まで作業してビールを買って帰る。

10日(土)
 早朝から田回り。
 それから昨日折れたロータリーカルチの部品が来ないので、番線(針金)を使って応急処置をする。予想以上にうまくできた(笑)。
 気を良くして大豆の土寄せに出る。お昼過ぎまで。午後は長男に交替。
 午後遅くから大豆の畦畔の草刈りに出て、夕方、ここしばらく雨が降っていなくて、大豆も畦畔の雑草も水をほしがっているようだったので、入水する。入水すると雑草が生えやすくなるので、迷うところですが、乾きすぎて、土は真っ白だし、葉も裏返ってきているので、入水の判断をしましたが。このあたりで大豆に入水している圃場をまだ見たことがないのだが・・・。
 明日は早起きして様子を見てこなくては。

11日(日) 山の日
 朝、昨日入水した大豆の圃場を見に行ったが、まだまだ水が足りない。
 その後田回りして、大豆の圃場二枚に入水。
 で、昨日の長男の土寄せの続きで三枚ほど土寄せ。
 午後は長男が土寄せ。新田地区。
 僕は土寄せした大豆の圃場の畦畔の草刈り。

 オリンピック。スポーツクライミング、森さん、安楽さん、スバラシイ。
 30年ほど前、僕は二日ほど、クライミングボードに取りついたことがありますが・・・。あーた、なかなか大変なんです(笑)。オリンピックだとボードは90度以上に傾いてますよね、というかそううでないと、落ちた時にぶつかるので、かえって危ないし、慣れた人だとおもしろくないんだそうです。でもあーた、慣れないものが90度の垂直の壁に登ってごらんなさい。すぐに落ちます(笑)。壁の途中で自分の意思とは関係なく脚がなぜか震えます(笑)。脚で登れ、と言われるんですが、そういわれてもねぇ。とにかく身体を垂直にしろ、と言われるのですが・・・。壁が垂直なのに、どうやって?と言いたくなりますよね。言いたくなっているうちに、指の筋力がなくなって、落ちます(笑)。
 平山ユージさんの解説もたのしい(笑)。

 ここ数日の動画と写真から(笑)。


↑用水路でみつけたイシガメ。


↑草刈りしてたら突然ぶつかってきたアブラゼミ。昔は暑苦しいし茶色いしどこにでもいたし、あまり好きではなかったが、こうしてみるとなかなか美しいぜ。


↑夏の夕暮れと雲。

↓白黒にしてみた朝の光とコシヒカリの出穂20240804

↓ヒマワリのつぼみと翌日には開花したヒマワリ

↓今年のグリーンカーテンのゴーヤ

↓田んぼ道の木槿

↓うちの畑の小玉のスイカ!冷たくてシャリシャリでうまい!冷蔵庫に丸々入るサイズだぜ。

↓冷凍枝豆をレンジでチン!してみる。

↓出穂間近の有機栽培「コシヒカリ」20240808

伊吹山の隣、関ヶ原・大垣方面の大きな雲。スマホ写真なのでわかりにくいが、となりの伊吹山は1377mです。

↓出穂のコシヒカリと夕風

↓朝日に輝く出穂してきた有機コシヒカリ。まだ穂が透き通ってる。これから開花して自家受粉します。

↓水路脇の田んぼの法面を刈りました。

↓日没後、大豆の圃場に入水する

↓ドラッグストアで2200円のワイルドターキーがあったので、クラッシュアイスでロックにしてみる。うーむ。やっぱりバーボンはストレートで飲む方がうまい(笑)。