現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

「こなし」と肥料の散布と苗箱を苗代に並べたことと種落しと「上方四天王の一門の真実」


22日(土)
 朝から田回り。昨日入水した田んぼの水の様子や尻水戸を確認。あ、尻水戸というのは田んぼの水の出口のことですね、水を田んぼから落とすところ。ここをきちんと止めて水を溜めます。ちなみに水の入り口のところは水口といいます。これはわかりやすいですね。ええ、このあたりの田んぼ用語です。全国的にはいろいろな言い方があると思います。

 で、すぐに「こなし」に出る。「こなし」というのは(笑)、ええ、辻井農園のブログを読んでくださっている方には何度も説明していますが、一回目の代かきのことですね。田んぼに水を入れて土を泥にする作業ですね。代かきは2回します。2回目の代かきは「尻踏み」と言いますが、こちらは田んぼの均平をとるのが主とした代かきです。あんまり丁寧に代かきをすると泥がトロトロになってしまって泥の中に酸素も無くなってしまうので植えた苗の根が張りにくくなってしまうので、ざっくりやるのが基本ですけど、ざっくりやりつつ土を泥にして雑草を埋め、均平をとるという技がいるんですが・・・(笑)。

 お昼前に「こなし」を長男と交代。私は小さいほうのトラクタで畦際を起こしに行ったり、尻水戸を作って水を入れたり。午後は風が冷たく、フルオープンのトラクタだとめっちゃ寒い。

23日(日)
 朝から田回り。
 で、有機栽培の圃場に肥料をコンポキャスターで散布。長男と一緒に撒いたのだが、私が袋の口を切って肥料をコンポキャスターに投入という作業を一人でしたので、腕、肩、背中と大いに疲れる。「あーた、ちょっとはトラクタからおりてきて、一緒に入れてくれんと、240袋一人で入れたから明日は筋肉痛になるかも。」と行ったので、肥料散布の次に昨秋に収穫した大豆のクズを圃場に散布したけれど、今度はいっしょに入れてくれて助かる。午後は強風。

24日(月)
 朝から田回り。午前中は有機の「コシヒカリ」の苗箱を苗代に並べる。曇り空でしたが、午前中は無風でありがたかったです。
 午後は私はまず精米など。それから圃場の尻水戸を作って入水など。長男は昨日散布した有機肥料の圃場の荒起しに出てくれる。午後は風が出て寒い。露地の苗代なので苗箱を出したときには気温がそこそこ上がってほしいのだが、まあ、しかたがない。


25日(火)
 朝から田回り。それから午前中は有機コシヒカリ」の播種。
 午後は昨日の続きで有機肥料を散布した圃場の荒起しに出る。途中で長男と交代。私の方はまた田回りなど。午後は雨が降り出し、風も強くなる。前線が近づいてきている気配。なかなか天気が安定しない。気温もそれほど上がっていないが、露地の苗代の苗は水に浸かっているのでたぶん大丈夫だろうと思います。でも強風はいろいろ気掛かり。

 バタバタしてまとまった時間もとれないので、ブログもかけないのだが(まとまった時間がないと書けないブログというのも、いささかアレだけれど。)、映画なんてたぶん見ている余裕は今はありません。
 それでYouTubeで20分くらいの漫才や落語を見聞きすることが多かったのですが、見つけてしまいました。笑福亭ベ瓶さんのYouTube。笑福亭ベ瓶さんは笑福亭鶴瓶さんの末のお弟子さんです。落語を聴いたことはありません。でもどこかで聴いたか読んだかしたんですが、落語系のゆYouTuber(ユーチューバー)としては、一番おもしろい、らしいです。で、観てみたら確かにおもしろかった。というかこのシリーズしか観ていないんですが(笑)。

 上方四天王・桂米朝一門の真実・・・その1 ゲストは桂米左さん。なんだかでも米左さんちょっとキビシそう(笑)。でもおもしろいしいい感じ。米左さんの落語はでも聴いたことがありません。でも落語はうまそうですね。おもしろいです。
 上方四天王・桂春団治一門の真実・・・その1 ゲストは桂小春団治さん。ああ、なんか春団治一門の顔っぽいですね。おもしろいです。落語は聴いたことがないと思いますが、顔に見覚えがあるのでひょっとすると聴いたことがあるのかも。
 上方四天王・笑福亭松鶴一門の真実・・・その1 ゲストは笑福亭鶴二さん。いやぁ、おもしろいです。鶴二さんの落語は聴いたことがありません。でもきっと落語はうまそうです。六代目松鶴の末弟ということのようです。同じ松鶴一門なのでベ瓶さんとの話も盛り上がりますね。
 上方四天王・桂文枝一門の真実・・・その1 ゲストは桂あやめさん。なるほど。おもしろい話でした。あやめさんの落語は新作を一度か二度聴いた記憶はありますが、はっきりとは覚えていません。五代目文枝さんは長く小文枝でしたからね、私としては小文枝になじみがあります。吉本興行なんですよね。
 それぞれその3、あるいはその4まであります。お気に入りがあればみんな聴いたいただきたいです(笑)。チャンネル登録してしもたがな(笑)。まだ他のは観てないけど。